
お世話になります。
Windows10・Office365を使用しています。エクセルの質問になります。
Windows7の時に、コマンド・メモの削除をクイックアクセスツールバーに登録していましたが、
Windows10になったら、コマンド・メモの削除がなくなっていて、
その代り(?)コマンド・コメントの削除に変わっていました。
メモの削除の代わりにコメントの削除をクイックアクセスツールバーに登録しようとしているのですが、出来ません。
①コメントの削除を右クリックしてのメニューでは、クイックアクセスツールバーに登録が表示されたので、選択したのですが登録出来ません。
②クイックアクセスツールバーのユーザー設定から登録しようとしたのですが、こちらも登録できません。
何か事前設定が必要なのでしょうか。それとも、クイックアクセスツールバーには登録できないコマンドなのでしょうか。
お教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Office365から従来のコメント機能が大きく変わっていますので2013環境との比較はあまり意味がないでしょう。
新しくできたメモ機能は従来のコメント機能のように注釈などをつけたいときに設定するもので、新しいコメント機能は複数人が書き込みできるスレッド形式となってます。
現在の状態は、コメントをつけるとどのようになるのでしょうか?
コメントの削除(メモの削除)をなぜクイックアクセスツールバーへ登録したいかと言いますと、
エクセルシートを全面的に選択し、一気に、セルの塗りつぶしなし・メモ削除・フィルターの設定をし、また、同ブック内にこの作業をしたいシートが複数あります。
その際、メニューからひとつずつコマンドを選ぶのが面倒だったので、必要なコマンドをクイックアクセスツールバーへ登録していました。
Office365になったら、コメントの削除(メモの削除)のコマンドだけが登録できずにいます。
Office365のトラブルではなく、仕様なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
No.1です
的外れな回答をしてしまい申し訳ありません
先ほどの画面で右側のウィンドウにコメントの削除は設定されているのですよね?
どういった状況になっているか画面のスクショでもいただければもう少し調べられますが・・・
先ほどのチェックボックスの件はリボンの上下を切り替えるだけの機能だったため意味のない回答でした。ただクイックアクセスツールバーのコマンド数はいくつなのかが少し気になりました。もしかして表示上限に達しているとかいうオチはないでしょうか(笑)
曖昧な回答で申し訳ありません
ご回答いただきありがとうございます。
クイックアクセスツールバーのコマンド数は、11個です。
この状態で他のコマンドを登録することができますので、多分上限ではないと思います。
No.1
- 回答日時:
365は使っていないので憶測ですが普通に追加出来ませんか?
当方では2013を使用していますが普通に追加出来ました。
オプション ⇒ クイック アクセス ツール バー
コマンドの選択で「校閲」タブを選択しコメントの削除を追加するだけだと思います
そんなに大幅に画面が変わっているとも思えませんがクイックアクセスツールバーの表示はしていますか?
当該画面の下方にあるチェックボックスがオンになっているでしょうか
ご確認ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- メルカリ メルカリに関しての質問です。 登録したお支払い用銀行口座を削除したいのですが、できません。 「支払い 1 2022/11/22 10:25
- 楽天市場 楽天トラベルのクレジットカード情報 1 2023/06/20 23:19
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- 携帯型ゲーム機 もう一回質問 3DSを売ります。 初期化しました。SDカード抜きました。使ってないと思うが一応eショ 2 2022/03/31 13:33
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
compressコマンドってなくなっ...
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
Windows11のターミナル
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
このエラー内容について教えて...
-
Solarisでiノード数を確認する...
-
Linuxでコマンドが終了しない
-
AIXでの文字コード、改行コード...
-
「bash:ipconfig:command not f...
-
DOZEモード無効化
-
JP1での保留Job一覧取得につき...
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
AIXのmailコマンドで送信者を変...
-
cygwin(psコマンド)についての...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
dig/host/nslookup コマンド...
-
エクセル・コマンドのコメント...
-
SCコマンドでアクセス拒否
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Excel下部のメニューが消えた
-
至急です、Ubuntuに詳しい方助...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
SCコマンドでアクセス拒否
-
shutdownコマンドをキャンセル...
-
コマンドプロンプトにおけるコ...
-
ワイルドカードを使ってでフォ...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
[バッチファイル]レジストリ値...
-
アクセスのボタンから指定のワ...
-
echo $!の意味を教えてください
-
AIXでの文字コード、改行コード...
-
DOSコマンドについて
-
Linuxでコマンドが終了しない
-
compressコマンドってなくなっ...
-
JP1での保留Job一覧取得につき...
-
Linux:sedコマンドで置換がし...
-
コマンド履歴が~/.bash_history...
-
vbaで「最前面に」とする方法は?
おすすめ情報