重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歩きスマホってどうしてもっと取り締まりが強化されないんでしょうか?
歩きスマホをしてる人が多く危ない思いをしたこともあります。
命にかかわる事故につながる事もあります。
命とスマホ。どちらが大事なのかと思います。
僕は、間違いなく命です。

A 回答 (6件)

とりあえず運転中のスマホ使用


罰則は重く成りました。

歩行は免許不要ですから、
タバコと同様の取り締まりが、
限界かも知れませんよね。

取り締まりには人員確保も必要
民間業務委託と成れば、
トラブル発生も予測される。

法改正ではなく条例で、
地域差も出るでしょ。

解釈が大変難しい。
地図アプリがダメなら、
紙地図を見る歩行も禁止
考え事も禁止

取り締まるにも金が必要です。
もう国は金が無いですから、
どっから予算を出すか?
それも問題ですよね。

歩きスマホで事故に遭ったら、
被害者過失を問われます。
逆に他人へ危害を与えたら、
多額の賠償金が発生します。
要は自己責任で、
マナーの問題ですよね。

海外のようにポイ捨てや
酔っぱらいが罰金に成るのは、
まだまだ先かも知れませんよね。





紙地図も見てはダメと、
成りますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーんそうですね。なかなか難しいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/17 05:43

公正な取り締まりが難しいからでは?


咎めても証拠がないとかなんとか開き直りそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 23:40

スマホには万歩計の機能もあるでしょうから、歩いているときは画面に何も表示されないようにすればいいのにね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/16 21:46

とりあえず、地方議員さんに相談とかして条例にしてもらえばいいんじゃないですか?


ただ、こんな場所で自分の意見コメントするだけじゃなんも変わらないのですよ。
    • good
    • 0

とりあえず、

    • good
    • 0

現状では


取り締まって罰せる法律が無いからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今すぐにでも何とかするべきだと思います。
海外では罰金刑があるようです。
日本でもそうするべきだと思います。

お礼日時:2019/09/16 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!