dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホとタブレット

ガラケーとタブレット

どちらが安いですか?

質問者からの補足コメント

  • 月々の請求ですよ

      補足日時:2019/09/18 15:17

A 回答 (6件)

状況によって変わる


普通に考えたらガラケーの契約が一番安いけど、以下のようなパターンになるよね

・スマホ(モバイル契約あり)+タブレット(モバイル契約あり)
この場合、スマホとタブレット両方に通信契約代金がかかるので、高くなる

・スマホ(モバイル契約あり)+タブレット(モバイル契約なし)
タブレットを使うときは、スマホをWi-Fi親機にしてテザリングでタブレットを動かす方法で運用、これだと契約はスマホだけでいい

・ガラケー+タブレット(モバイル契約あり)
ガラケーとタブレット、両方に契約が必要、そこそこ高くなる

・ガラケー+タブレット(モバイル契約なし)
恐らく一番安いが、これだと外出先でタブレットはネットに繋げれない、無料の公衆Wi-Fiなどが必要になる

また、どことSIM契約するのかでもかわる
MVNOなら1000円くらいでインターネット通信、3Gぶんが手に入る
通話可能なSIMでも2000円しないで手に入る
これをdocomoやauで求めようとすると、2倍以上の金額がかかる
    • good
    • 0

ガラケーとタブレット

    • good
    • 0

今は、MVNOの月額通信費1,000円しないものもありますよ。


https://smappy-if.com/companies/sim_search?month …[]=0...2&payment_method[]=1&plan=1&onsale=1
    • good
    • 0

端末代金のことなら、機種によるとしか言えません。


また、買い方や契約の仕方で、割引なども違うでしょう。
通信料金(毎月の使用料)も契約の仕方、使い方によって違います。

そのような2択で、どっちが安いなんて事は、一概に言えません。

ガラケとタブレットを組み合わせるような人は、料金プランなど、かなり調べられて、使い方に合わせた安いと思われるプラン、契約の仕方などをされてる人が多いかと思います。
    • good
    • 0

なにが?端末代?通信費?



仕入れ方次第でしょ。
    • good
    • 0

ガラケー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!