
零細会社のパソコン担当です。
PC10台位で1台のネットワークディスクを共用しています。
最近、天災が心配になってきて、クラウドストレージサービスというやつを利用しようと思ってます。
https://japan.norton.com/cloud-storage-2481を見ました。
そして、試しにDropBoxに登録してみました。
ところが、DropBoxでは、専用のサービスソフトをインストールする必要があって、それをインストールすると、
複数ユーザがクラウドストレージを共用できるようになったり、自分のPCドライブにフォルダー作ると、そこからクラウドストレージにアクセスするためのアイコンみたいなものが自動生成されたりします。
私としては、就業時間外に、ネットワークディスクのファイルの一部をクラウドストレージに、バッチファイルで自動転送できれば充分なんです。
私にとっては専用のサービスソフトが邪魔です。
また、クラウドストレージの容量は、100GBもあれば足ります。
なので、会社のサイトで契約しているWebサーバ(100GBもないが)にFTP通信でバックアップしてもよいくらいです。
ですが、Webサーバはセキュリティが心配です。
前記サイトの解説では、DropBox以外も、似たりよったり沢山の余分な機能が付いてるようです。
単純にデータを退避して、天災から守るというだけの適当なクラウドストレージサービス、どなたかご存知ないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DropBoxでもアプリ入れないでも使えますけどね。
ブラウザでドラッグアンドドロップだけで。
私はDropboxとGoogleドライブを使ってますが、いずれにしても100GBだと無料ではないですね。
とりあえずいろいろなサービスの無料枠を使って比較するのが良いのではないでしょうか。
あるいはAWSのS3あたりを使うのも安上がりかもしれません。
質問が漠然としてました。
・バッチファイル(など)で自動転送したい。
・翌朝手動操作してなくても、前日のバックアップ結果をみたい。
(バッチファイルなどで)
この点がポイントでした。
面倒でも複数のサービス試してみないとわかりませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般的には、Drop box、Google Drive、One Driveなんかが有名ですね。
この当たりなら運営元のセキュリティがしっかりしてるので外部攻撃はあまり心配ないです。
自分だけの個人ストレージで運用するなら単純に非公開設定すればよいのでは?
どのストレージサービスも、自分だけではなく他の端末からもアクセスできるような共有サービスとしてのプラットフォームが基本なので、質問主さんのように自分だけのストレージとするなら収納ファイルを非公開にすれば解決するかと。
No.1
- 回答日時:
DropBoxは公衆向けの無料なWEBサーバーによるストレージ提供で、
その他にもいくつかあります。
利用の便を測るために専用ソフト(ドライバー)の提供も一般的です。
しかし、無料なので、いつ廃止されるか解らないとか、
データー紛失による責任は負わないとか、そんな危険性があります。
公衆向けと言う事もあり、セキュリティは、
「会社のサイトで契約しているWebサーバ」よりは低くなります。
「単純にデータを退避して」と言うならば、
2-3か所にネットワークストレージを自前で置けばよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL 2010 でかってに変換確定
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
オンラインストレージの検閲に...
-
dropboxに保存している動画をア...
-
クラウドサービスの転送容量
-
PCが急に重くなりました
-
ワードプレス、スマホからパソ...
-
Dropboxで急にファイルのアップ...
-
USBメモリーを教えてください
-
Apple Wireless Keyboardのpin...
-
Dropboxについて
-
Xbox Oneに対応しているソフト...
-
Amazonプライムの30日間の無料...
-
パソコンかスマホで作った文章...
-
Dropboxから使用料の返還はでき...
-
PC,スマフォから無料電話す...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
Dropboxの保存容量について
-
建築事務所の無料相談サービス...
-
windows10対応の無料の動画編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
LINEのストレージがいっぱいに...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
マイクロSD 外部ストレージと内...
-
通常のシャットダウンをしても...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
内部ストレージとSDカード
-
MacBook Airストレージについて
-
NECのLAVIEノートパソコンのSSD...
-
RAIDのミラーリングってどれか...
-
マイクラの項目について
-
iPhoneのストレージで、「その...
-
パソコンの内蔵ストレージにデ...
-
今使ってるアンドロイドのスマ...
-
マザーボード背面のeSATAって何...
-
回復ドライブは内蔵ストレージ...
-
CD-Rの活用法
-
「Gmailの保存容量が残りわずか...
-
この解釈で合ってますかね? ス...
おすすめ情報