

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この質問の元質問は見てました
「完全シャットダウン」って何だ???と、すごく違和感を感じてましたし、質問者さんが分からなくなってしまったのは、「前回の記憶を削除」という説明だと思います
ただ、「前回の記憶を削除」をいう表現は、決して間違いではないと思います
これは昔からPCを使ってる人にとっては「シャットダウン」=「アプリが起動中に保存されてないデータや状態は破棄される」という当たり前の動作で、また「記録」や「保存」(セーブ)ではないという意味合いで「記憶」(メモリー)という言葉を使ったのだと推測しますが、最初にスマホに触って、使ってきた人にとっては「保存する」という作業がないので、「前回の記憶を削除」という説明で、初期状態に戻ってしまう?と思われたのかもしれません
少し話がそれますが、「完全シャットダウン」とか「通常シャットダウン」という言葉は、直感的ではないと思いますし、PCメーカーサイトなどに散見してますが、Windowsに関連しているので、元々はマイクロソフトから、そういう言葉を使う様な指示があったのだと思います
色々調べていくと、
「完全シャットダウン」=「PCを完全にオフにする」「Turn your PC off completely」
「通常シャットダウン」=「休止状態」「Hybernate」
と、翻訳されて、今では使われているようです
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-% …
なのでどちらかと言えば、直訳的な意味合いでは
「完全シャットダウン」=「待機電力ゼロで電源オフ」
「通常シャットダウン」=「アプリを中断(再開可能な状態に)して電源オフ」
と解釈すればわかりやすいかと思います
No.4
- 回答日時:
シャットダウンと言うのは、PCの電源を切る事であり、
通常とか完全とかの区別はありません。
ストレージと言うのは、電源を切ってもデーターが消えない
記憶装置の総称です。
データーアクセス中に突然電源を切ったりすると、
そのデーターが壊れたり読めなくなったりは、有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
LINEのストレージがいっぱいに...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
通常のシャットダウンをしても...
-
NECのLAVIEノートパソコンのSSD...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
マイクロSD 外部ストレージと内...
-
LUNについて
-
内部ストレージからSDカードに...
-
SDカードについてです。現在AQU...
-
LIVA Z LIVAZ-4/32-W10(N3350)...
-
Android版のSideBooksが内部ス...
-
Windows10の32bit版のメモリの...
-
pcからandroidにUSBケーブルで...
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
クルーシャルの P1の M .2 SSD ...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
スマホやタブレットにSDカード...
-
NASのストレージプールとボリュ...
-
ノートパソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
LINEのストレージがいっぱいに...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
マイクロSD 外部ストレージと内...
-
通常のシャットダウンをしても...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
内部ストレージとSDカード
-
MacBook Airストレージについて
-
NECのLAVIEノートパソコンのSSD...
-
RAIDのミラーリングってどれか...
-
マイクラの項目について
-
iPhoneのストレージで、「その...
-
パソコンの内蔵ストレージにデ...
-
今使ってるアンドロイドのスマ...
-
マザーボード背面のeSATAって何...
-
回復ドライブは内蔵ストレージ...
-
CD-Rの活用法
-
「Gmailの保存容量が残りわずか...
-
この解釈で合ってますかね? ス...
おすすめ情報