電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FMV LIFEBOOK UH90/Lの様なパソコンでメモリが16GB積めるモデルはないのでしょうか?
また、これ位の大きさのパソコンでメモリが小さい理由って何なのでしょうか?
4GBでは話に成りません。

A 回答 (6件)

ANo.5 です。



そうですね、Lenovo になって不安な ThinkPad ですが、元は IBM ですし現在も開発は日本で行われているようです。製造も、日本の工場で行われていたと思います。

最近は随分 Lenovo に似てきたように思います(部品の共通化が進んでいる)が、基本的に違うノートパソコンと思った方が良いと思います。ただ、あの Lenovo なので胡散臭いことは色々あるのですが、ここいらは割り切ってしまうしかないでしょう。ちなみに、私は ThinkPad のファンで、X31,T60、X200シリーズ等を持っています(笑)。

"欠点と言えばSSDの容量が192GBで少し少ないと言う事でしょうか。HDに入れ替えてやれば良いのかもしれませんが。"
→ これはないですよ。いくら HDD の容量が大きくても、SSD の代りにはなりません。それだけ SSD のアクセス能力が高いです。もう HDD には戻れません。足りない容量は外付けHDDで補う形になるでしょう。192GBで少ないのであれば、私なら 250GB や 500GB の SSD に換装してしまいますね。

"このパソコンがパナソニックか富士通の日本メーカーで日本製なら完璧"
→ パナソニックや富士通のパソコンは日本製ですが、中の殆どの部品は外国製です。最近は液晶ディスプレイも外国製ですので、設計とパッケージング・アセンブリが日本で行われているだけという感じがしますが、まあ、これは仕方ないですね。けれど、各部品に使われている素材などは、結構日本製であったりするのが面白いです。

と言う訳で、気に入ったものがあれば、それで良いと思います。ThinkPad は自分の好みなので一寸押しただけですから(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔私も560Eを使ってました。
IBMはつくりがかなり良くて当時は高いけど高品質だった物です。
レノボになってからは全く気にしてませんでしたが。
日本の工場とは知りませんでした。
中国メーカーが日本で生産とは不思議な物です。

個人的な見た目はThinkPad大好きです。
無骨なデザインはパソコンとは思えないセンスですね。
SSDについては、500GB位を考えるのですが、やはり信頼性の高い物は高い様に思います。
まぁバランスの良い物が有ればSSDでも良いのですが。
少し先なので様子を見て検討します。
今の所ThinkPadも有力な候補です。

お礼日時:2016/04/08 20:09

FMV LIFEBOOK UH90/L は、2013年のモデルですから、Ultra Book がはやっていた時期ですね。


http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/uh/spec/

メモリは最大 4GB でシングル・チャンネルか 2GB×2 のデュアルチャンネルですね。カスタムモデルを選択すると8GB があるようです。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/uh/spec/#mod …
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/27 … ← 1~3ページあります。

メモリのコントローラはCPU内蔵ですので、CPUが許容する容量かBIOSで認識される容量になります。ある程度は、ハードウェアで制限されているでしょうね。メーカーの設計次第でしょうか。

この頃のパソコンは、ひたすら薄く軽くを目指していましたので、メモリスロットも1つの場合があったようです。場合によっては、マザーボードにメモリを直付けしたモデルもあり、購入時に設定したメモリ容量で決まり増設不可能だったようです。

今だと、ThinkPad X420s が 24GB まで搭載可能です。いろいろな面で、最先端にあると思います。だけど、高い(泣);
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/29 … ← 1~8ページあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中々良い感じですね。
しかしMicrosoftと同じくかなり高いですね。
レノボだと中国製だと思われますが30万の中国製パソコンって微妙な立ち位置ですね
ただスペックだけ見ると「ThinkPad T460s20F9002RJP」(¥195,000)が凄くいい感じです。
解像度はもう少し欲しいですが、メモリが20Gまで搭載可能と言うのが良いですね。
欠点と言えばSSDの容量が192GBで少し少ないと言う事でしょうか。
HDに入れ替えてやれば良いのかもしれませんが。

このパソコンがパナソニックか富士通の日本メーカーで日本製なら完璧なんですが、そこだけが非常に残念です。
もう少し待って同じような仕様のパソコンが日本メーカーから出るか、無ければ諦めてレノボに成るのか難しい所です。

お礼日時:2016/04/08 16:43

最新の機種ですと最大16GBまで搭載できるようです。


下のURLをクリックして参考にすると良いでしょう。

「富士通/UHシリーズ 13.3型 FMVWXU1N3」
http://www.fmworld.net/fmv/wu/1601/spec/?from=wu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し言葉足らずでした。申し訳ありません。
LIFEBOOK UH90/Lの液晶はQHD+ (3200x1800)です。
現行のLIFEBOOK UHは1366×768でお話になりません。
最低でも横1920は無いと厳しいですね。

お礼日時:2016/04/08 16:28

積めませんか?


ノート向けの16GBのDDR3メモリモジュールを買ってきて標準で付いている4GBモジュールと交換するだけですが。

仕様でメモリスロットが1つしか無いので、8GB×2枚のデュアルチャンネルにはできません。
重量1.4kgと、ゴテゴテと余計な装備を排除して薄型軽量に特化したパソコンです。
デザイナーにとっては空いているメモリスロットのスペースさえも邪魔だったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペック表では

標準4GB(4GB×1)/ 交換不可(DDR3L SDRAM PC3L-12800)
との事です。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1306/uh/spec/

お礼日時:2016/04/08 16:27

>FMV LIFEBOOK UH90/Lの様なパソコンでメモリが16GB積めるモデルはないのでしょうか?



「Surface Book CR7-00006」
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/devices/ …

>また、これ位の大きさのパソコンでメモリが小さい理由って何なのでしょうか?

 必要ないからじゃないの?
一部の作業以外 8GBあれば十分だと下記サイトでは
パフォーマンス比較実験されてますので・・・・

http://gigazine.net/news/20150819-how-much-ram-n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「Surface Book CR7-00006」
かなり理想に近いです。
しかし、なんで1.5kgを超えるのでしょうかね?
サイズの割にはかなり重いです。1.2kg位には出来なかったのでしょうかね。
あと、結構高いのは良いとしてもやはりmade in chinaでしょうかね?
22万~と言う事は30万位を考えますが30万出すのなら日本製が良いと思っちゃいますね。
候補の一つでは有ります。

>8GBあれば十分
今書いているこの状態でもタブを20個位立ち上げてオフィスやPDF、メーラーを開きっぱなしですね。
特殊な使い方だとは思いますが、この使い方だとタブを切り替える際にスワップが発生する様です。
出来るだけスワップの頻度を下げたいと思います。

また、Win7でこの状態ならWin10ならもっと重いと思ってますのでメモリは最低16GBかなと思ってます。

お礼日時:2016/04/08 16:23

現行のLIFEBOOK UHは最大16GB、


http://www.fmworld.net/fmv/wu/1601/spec/?from=wu …
LAVIE HYBRID ZEROの最上位機種はオンボード8GB(増設不可)ですね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/161q/01/ …

>また、これ位の大きさのパソコンでメモリが小さい理由って何なのでしょうか?
基板実装面積とコストの問題でしょう。
搭載メモリ量を増やすと価格も上がるので、メモリを4GB程度に抑えて価格を下げた方が売れるとふんだのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し言葉足らずでした。申し訳ありません。
LIFEBOOK UH90/Lの液晶はQHD+ (3200x1800)です。
現行のLIFEBOOK UHは1366×768でお話になりません。
最低でも横1920は無いと厳しいですね。

>基板実装面積とコストの問題
それは私も考えたのですが、全社共同じ様なラインナップでなんだかな~
と思います。
現在フルHD+メモリ16GB+corei5をWin7で使ってますがサイズダウンを考えて検討してます。
色々見てみたら数年たっても余り進化してなくてがっかりです。

お礼日時:2016/04/08 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!