
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンにおいてメモリとは、主記憶装置(DRAM)を指します。
CPU が各種の処理を行う際に、命令とデータを読み込んで処理を実行します。メモリー
https://www.pc-master.jp/words/memory.html
※DRAM:Random Access Memory 電源を落とすと内容が消えてしまう、揮発性のメモリです。
SSD/HDD と言ったストレージは、補助記憶装置と言って、命令やデータを入れておくもので、そこから主記憶装置であるメモリの転送して、CPU が処理を行います。
※SSD:Solid State Drive フラッシュメモリを使った記憶装置で、電源を落としても記憶が消えない不揮発性メモリです。メモリとなっていますが、主に HDD の代わりに使われいるストレージの一種です。
Word や Excel なら、4GB のメモリでも十分動作します。ただ、複数のアプリケーションを同時に起動したり、インターネットのブラウジングで沢山のページを開いたりしなければ、4GB のメモリで足りるでしょう。
下記のタスクマネージャーで調べれば、メモリの消費量が判ります。これを見て、起動するアプリケーションの数を調整して下さい。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
可能であれば、8GB 程度は積んでいた方が快適ですが、4GB でも使い方次第で問題なく使えます。
最後に下記のページを紹介します。これでは、4GB と 8GB の違いを検証しています。残念ながら 4GB は若干苦しいことになっていて、8GB が推奨されていますが、これは使い方次第でしょうね。
メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
追記します。
Windows OS は搭載しているメモリの容量に応じて、起動時ロードするシステムファイルを調整しています。
Windows 10 では 64bit の場合、2GB が最低限必要となっていて、これでも起動して使うことができます。
実は私は、Windows 10 Home 64bit、メモリ 2GB、ストレージ eMMC 32GB と言うノートパソコンを持っていて、2GB メモリは体験済みです(笑)。
※このノートパソコンは、メモリとストレージの増設はできません(泣)。
Windows 10 64bit でメモリ 2GB では、起動すると OS だけで 700~800MB を占有します。それにアプリケーションを起動すると、メモリは数百 MB しか残りませんので、それにブラウザを開いてホームページを見たりすると、すぐメモリ不足になってしまいます。
幸い eMMC のストレージなので、スワップが働きパソコンは停止しませんが、遅くはなります。従って、Office のような大きなアプリケーションは動かせませんので、Web 版の無料 Office 365 等を使っています。遅いながらも、何とか使える範囲にはなっていますね。当然、インターネットもできますし、音楽や動画の再生も可能です。それ程、ひどい状態にはなりません(笑)。
※eMMC はオンボードの SSD のようなもので、アクセス性能は比較的速くなっています。
4GB の場合は、OS で 1.2~1.3GB くらいが占有されるでしょう。これにアプリケーション分が載りますが、2GB に比べたらかなり余裕があると思います。 従って、アプリケーションを複数同時に起動しなければ使えますし、そんなに遅くなることもありません。
Windows 11 は 64bit のみとなっていて、最低メモリ容量は 4GB からになっています。
Windows 11 のシステム要件、機能、デバイスの要件について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
これは、2GB では余りに苦しい状態になるので、4GB にされているようです。Windows 11 はセキュリティを強化しているだけで、実質的には Windows 10 と変わりませんから、4GB でも普通に動作すると思います。
私は、前述のノートパソコンの他に、Windows 10 64bit にアップグレードした古いノートパソコンを使っています。これは Core2 Duo T7300 2GHz、メモリは 4GB で普通に使えます。メモリ不足にならない使い方をしていれば、まともに動作すると思います。
No.4
- 回答日時:
CPU 人であり脳
メモリ(RAM) 作業机
HDD・SSD(ROM) 引き出し
括弧内は、スマホでの表現
CPUから、低速なSSDとかにデータを取り出すよりも、まだ高速なメモリからデータを取り出した方が早いってことになる。
メモリでおけない部分は、HDDに。
Windows 10/11って4GBのメモリでも足りないことはない。
でも、今現状だと、最低限のメモリ。快適に使いたいのであれば、8GB以上のメモリが欲しいのが現状です。
No.3
- 回答日時:
パソコンについて良く知らない人に対して良く使われるたとえ話ですが、
・CPUは、考える人の頭脳
・メモリの容量は、机の上の広さ
・ハードディスクやSSDといったストレージは、机の引き出しの容量
と置き換えて考えると、何となく理解できるかと。
引き出し(ハードディスク)から取り出した本やノート(ソフトウェアやデータ)を机の上(メモリ)に広げて作業するのですが、いくら頭が良い人(CPUが高性能)でも机のスペースが狭いと頻繁に本やノートを引き出しに出し入れしながら作業しないといけなくなります。
Windows10やWindows11の64bit版が主流となっている現在ですと、メモリが4GBというのはWindowsが起動したら殆ど余裕が無い状態になります。
「使えない事も無い」ですが、かなり効率の悪い使い方になりますのでパソコンの動作がとても遅く感じるのではないかと。
ですので、
「メモリが4GBしかないパソコンでワードやエクセルを使えるのか?」
という質問に対しては
「使える事は使える・・・けども、非効率な作業になるので快適ではない」
といったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリについての質問です。 3 2023/04/24 21:09
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Windows 10 ウインドウズ10 アップデート なかなか進まない 2 2023/05/08 12:25
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- ノートパソコン 今月中にパソコンを買うんですけど、 ・基本的にWord、Excelが使えればOK ・カメラは内臓式の 3 2023/05/10 22:57
- その他(買い物・ショッピング) 今月中にパソコンを買うんですけど、 ・基本的にWord、Excelが使えればOK ・カメラは内臓式の 3 2023/05/11 11:52
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリについての質問です。 8 2023/04/29 22:30
- ノートパソコン メモリ4GiB 容量64bitのノートパソコンを買おうか迷っています。 使用用途としては、Wordを 6 2022/07/06 13:28
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのメモリ交換についての質問です。 ノートパソコンを使用しています。 PC3のメモリが入ってい 3 2022/12/04 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壊れました。ウブンツのアップ...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
VAIOの画面がここから進ま...
-
ノートパソコンの充電器につい...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
仮想メモリの数値について(初...
-
スクリーンセーバーの動作について
-
困ってますー!買った時の状態...
-
パソコンについて詳しい方教え...
-
しょうもない質問ですけど返事...
-
10年前のパソコンのスペックを...
-
メモリ
-
仮想メモリの増やし方
-
物理メモリの使用率を下げるには
-
DELLのパソコン
-
PCのメモリは他のPCに移行して...
-
WinXPでブルー画面が!
-
新しく買ったパソコンへ流用で...
-
FMVの8年前の機種で
-
フォルダを開いて動画を見よう...
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
PCでイラスト描く時に反応が遅...
-
パソコンについて パソコンに関...
-
USBって何ですか?
おすすめ情報