重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のUSBポートに、LEDをつけたいと思い購入したところ、数秒点灯し、1~2秒消える、という状態になりました。複数個購入し、全て同じ状態で、USBポートが2ポートありますが、どちらも同じでした。

調べたこととして、
1)LEDを他の機器に接続したところ、問題なく点灯。
   車のシガライターソケットにUSBアダプタ -> 点灯
   PCや、モバイルバッテリー ー> 点灯

2)車のUSBの電圧をテスターで計測したところ、5Vちょうど(アナログメーターなので目測)

上記から、以下の2つの予測を立てました。
予測1)電圧がわずかに足りない
予測2)LEDの電流が少なく、USBポート側が遮断

上記の予測に対応するDIY的な解決はあるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • すみません、説明が不足していました。購入したLEDは、USBに挿すLEDで、車での利用を想定した商品です。Amazonで購入しました。評価の一部に、同様の事象が発生しているという書込みもありました。

      補足日時:2019/11/08 15:36
  • 車のUSBは、2.1A出力と書いてあります。逆に小さすぎると、ポート側でなにか起きるのかも、というのが(予測2)です。

    「LEDの点滅対策」の補足画像2
      補足日時:2019/11/08 15:40
  • 沢山の回答ありがとうございます。トヨタに問い合わせしたところ、機器によっては、充電が一旦停止し、再充電が始まる、という説明書きがありました。仕様のようです。「あくまでも充電用端子であり、充電以外の使用方法が可能かは、あいにくご案内出来かねます。」とのことでした。「充電用」とはなんだろうって思う次第ですが、安全などいろいろなことを考慮して、機能があるのかもしれません。今回は、シガーライターソケットを分岐し、USB変換アダプタを取り付けて解決しました。どちらも100均の200円商品です。

    「LEDの点滅対策」の補足画像3
      補足日時:2019/11/10 08:27

A 回答 (8件)

ANo.4 です。



なるほど、車の事情なのですね。それでは、LED 側ではどうにもならないでしょう。Amazon のカスタマーレビューで点滅すると文句を言っている人に教えてあげたいくらいです(笑)。

それと、LED を分解されたそうで、抵抗一本ですか、安く作っているのだと感心しました。この抵抗を変えると、照度を変えられそうですが、大元が切れてしまっては点滅を防ぐことはできません。今回は、シガーソケットを使うことで解決したわけですね。お疲れ様でした。
    • good
    • 0

LEDについての詳しい説明(とくに仕様)が必要です。

どんなLEDでしょうか。USBポートに差し込めば正常に使える仕様のLEDでしょうか(どうも、そうみたいですね)。

詳しいことが分かりませんが、予測1)はおそらく無関係です。予測2)も違うと思われます。
いちばん可能性があるのは、車のUSBポートの電源電流容量が(LEDを連続点灯させるのには)少なくて、点灯させてはみたけれど許容電流値を超えていることが検知されてUSBポートへの電源供給を遮断したためではないか、と思われます。「車のUSBは、2.1A出力と書いてあります」を疑ってかかる必要がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トヨタに問い合わせしたところ、機器によっては点滅する、という事象がマニュアルに記載されていました。

お礼日時:2019/11/10 08:19

予測1:若干暗くなる程度で、点滅はあり得ない。


予測2:電流が少ない分には全く問題ない。

文面からは、USBカーアダプターが粗悪品だと思われます。
別ブランドの商品を購入してください。
可能なら、実店舗で購入してください。
ネット販売では、大量に粗悪品が出回っているので。
実店舗なら、粗悪品だったとしても交換/返品ができると思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ある程度ジャンク覚悟でした。価格が安いですし。予測の評価、ありがとうございます。改造するのも楽しそうでしたが、今回はシガーライターソケットにUSBポートを増設しました。

お礼日時:2019/11/10 08:18

他の機器に繋げると点いちゃうってのがねぇ… 相性を払拭できない理由です。



5VをLEDに供給するためのレギュレータですが、そういった何やら仰々しい装置を内臓しているというよりは、抵抗がひとつ入っている程度の物と思われます。
LEDチップの定格電圧はおそらく3V近辺でしょうから、2V程度を消費する抵抗値をLEDの定格電流から逆算していると思われます。
ただ、日本を除くアジア圏の製品は、そのあたり適当に処理されている物が多いです(価格的にも納得かと)。

まぁそれでも商品に問題があるんじゃないのかな?ってのが率直に思う所です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ばらしてみたところ、ご推測の通り、LEDと抵抗のみのものでした。抵抗を変更しようかと思ったのですが、めんどくさくなって、シガーライターソケットにUSBポートを増設しました。100均で200円商品で解決した方が楽ちんなので。

お礼日時:2019/11/10 08:16

ANo.1 です。



USB ポートに直接挿す LED ですね。最近は、パソコン内の照明やショウケース内の照明に使う、リールに巻いた複数の LED アレイもあるので色々あると思いますが、この LED は初めて見ました(笑)。車内照明にも使えると言うことなので、それなりに照度も高いのでしょうね。同じものを Amazon で探しました。

http://amazon.co.jp/dp/B07F3TF224 ← ¥539 イルミライト 車用 USBイルミカバー レッドLED 車内照明 室内夜間ライト 赤 2個セット USB EL-05
製品特徴:【使用簡単】挿すだけですぐに発光できる
     【高 輝 度】明るいLEDチップ内蔵
     【低 消 耗】0.034Wの定格出力、とても省エネ
     【超 小 型】非常にコンパクトで场所を取らない
     【耐 久 性】ABSプラスチックカバーを採用、耐久性が優れる
     【適 応 性】標準USBプラグ設計、ほとんどのUSBポートにフィットする
注意:本製品はDC5V/0.5~3AのUSBポートに対応しています。3Aを超えるUSBポートや規格外のUSBポートでは使用しないでください。

これには、5V を LED に供給するレギュレータが内蔵しているでしょうから、点灯を維持できないのは、恐らく不良品ではないでしょうか? 内部の消費電流が多いと、レギュレータ部が損失て発熱します。それが、デバイスの耐熱温度を超えてしまうと、動作不良を起こす可能性があります。また、そうでなくても動作不良が起きているのかも知れません。

車にある USB ポートは、スマートフォン等の充電にも対応しているでしょうから、最低でも 1A ぐらいの容量はあるでしょう。カスタマーレビューを見ると、同じような不具合の方がいました。暗すぎる、明るすぎる、丁度良い等、様々な評価があって、完全に点灯しない不良品も見受けられるので、品質が安定していないようです。

ランエボくん:点滅のLED、2019年3月8日、色: レッドAmazonで購入、常時点灯ではない、、、。車のイルミですが、不定期で点滅する。不良かと思い2つ目も差したが、同じ反応。夜間だと余計にチカチカでイライラする。買う方は気をつけた方がいい。

Amazon カスタマー:点滅する、2019年5月9日、色: ブルーAmazonで購入、着けたら瞬間から点滅してうざったいので外しました。安いから買ったので。

アマゾンの奴隷:不良品?赤色が点滅する、2019年3月19日、色: 5色セットAmazonで購入、赤が接触不良でついたり消えたりします。それ以外は明るくて満足です。

Amazon カスタマー:なぜ点滅する?、2019年3月16日、色: ホワイトAmazonで購入、青とホワイトを購入!私の車が悪いのか?それとも商品?原因はわからないが両方共に不定期な間隔で点滅する!せっかく楽しみにしていたのに残念な気持ちになった!

点滅するのは、やはり不良品の可能性があるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明るさは、本などを読むには暗すぎますが、足元を照らす程度と思っていただけると想像つくと思います。足元に散らばっているUSBケーブルを探すには十分です。

お礼日時:2019/11/10 08:13

No.2です。

お礼と補足をドモ。

>数秒で点滅してしまうので
クリスマスまではそのままで…w

状況を総合的に考えても、LEDなのか・車なのか・相互の接触なのか・相性のような複合要素なのか、特定できませんね。
アマゾンのレビューでは、数件の点滅報告は今年の春頃に集中しているようですから、その時分に購入したのであれば品質不良が疑わしいかもしれません。
さしあたり、車のUSB(2.1Aは十分です)でスマホが充電できるなら、そこは消去法で消せる・安心してよい部分かと考えます。
信頼性から言えば、車体側に問題があるとは考えにくいですし^^;

LEDのUSB電極の状態はどうでしょうかね?位置ズレとか酸化とか。
販売者に交換を打診されてはいかが?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
トヨタに問い合わせしたところ、機器により点滅する事象はマニュアルに記載されている、という回答を得ました。そういう仕様のようです。

お礼日時:2019/11/10 08:11

車種やLED等の細かい仕様が分かりませんので何とも言えませんが…


車のUSBポートが音楽用途とされる場合、その出力は 0.5A 程度しかないためスマホ等の充電に不向きなケースはあるようです。
5VはUSBの規格なので、そこが大きく異なることはまずありません。
そこから出せる電流値が小さいのではないか?と思う次第です。ひとつの可能性として。

したがって、どういった理由でUSBポートにLEDを付けたいのかによって対応は異なるでしょう。
(別電源を配線する/LEDの消費が小さい物を選ぶ/あきらめる等)
自分なら…そうですね、音楽用には全く必要ないのでオーディオへの配線を撤去・ACC電源を5V2A程度に変換してそのUSBに給電しますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。LEDをつけたい理由は、車の足元にやわらかい光が欲しいためです。今は、数秒で点滅してしまうので、少々、うざいので、点灯しっぱなしが希望です。

お礼日時:2019/11/08 15:43

普通の LED を 5V の電源に直接接続すると、過大な電流が流れて焼ききれるか、保護回路が内蔵している場合は、一旦消灯してしまうのではないでしょうか? 通常は、LED と電源の間に抵抗を挿入して点灯するのに必要な電流が流れるように調整します。

抵抗値は電圧と LED の特性によって変わります。

一般的な LED だと、LED 1 つ点灯するのに必要な電圧が約 2V 程度ですので、点灯時に 20mA 流れるとして、150Ω になります。複数並列に点灯する場合、電流値が不均衡になりやすいので、個々に抵抗を入れた方が良いでしょう。直列にする場合は、電源電圧が 5V だと 2 個が限度になり、電流制限抵抗はまとめて 50Ω となります。入れなくても良いのではと思われるでしょうが、抵抗が入っていないと電流が際限なく流れてしまいますので、必ず入れて下さい。

定電流型のレギュレータがある場合は、電流制限を行って必要な数の LED を繋いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の書き込みありがとうございます。いろいろ、記載が漏れているため、推測の幅が大きくなり申し訳ありません。本文の補足に車のUSBの仕様と、購入したLEDの情報を追記しました。

お礼日時:2019/11/08 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!