
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
公務員は私たちの税金で飯食ってるって
やっぱり聞きづてならないなぁ~。
その公務員だってちゃんと税金払っているんだよね。
税金は生きている人間にもれなくついてくるものなんだけどさ。
ただね。。。
コレだけ被災して未だに自宅にも戻れず
それだけならいいけど 長靴並べてSOS出している地区だってあるのに
24億円もの財源を持っていたなんてネ。
被災した人たちに同じ金額を各家庭に同じ金額渡してあげて欲しいよね。
余談ですけど。。
使い道を考えて欲しいですね。
普通の会社でも歴然とした理由や要因があれば落ちてきますし
新規事業に対しての補助も助成金もあるからね
落ちてきてはいると思いますよ。全て税金を使ってですけどね。
No.10
- 回答日時:
普通の会社で都や区から予算落として貰うってことはあります。
ただし、都や区の規定に沿った事業や、条件が揃って、初めて申請。
それを、調査し合格したら、支給開始。
規定違反したり、解散するとき等、返還金が発生等のリスクもある。
No.7
- 回答日時:
>予算落として貰う
この解釈ですが、都や区の仕事で外部民間業者を入札して仕事をさせる場合は、その費用は税金となります。
何の理由もなく、補助金や助成金みたいにお金が来ることはありません。

No.6
- 回答日時:
私は官公庁の仕事を長年
請け負っていて
皆さんの税金を仕事の対価
として貰ってますが。
何か?
質問ですが
私達の様に民間企業でも
官公庁の仕事をすれば
税金からの支出で税金貰えます。
解るかな?

No.3
- 回答日時:
何らかの事業で国や都道府県の補助を受けている可能性はありますし、昨今の障碍者雇用にも必ず国の補助がついています。
しかし、そういう一部の企業をさして、民間企業は~と一括りにして語るのはただの暴論です。全体の話ではありません。
一方、その前段の公務員は俺らの税金で~の部分にしても、公務員だって自ら税金を納めてますし、公務員家庭の経済活動も民間企業や中小自営業の収入に入ることも当然あるのですから、民間企業に勤めてる人も自営業者も公務員のサイフからでたカネで飯くってる部分がありますから、こんなものはブーメランにしかならず、ポジショントークで一方的に相手を貶める論調がどこまでいっても暴論でしかないというのは認めるべきです。
No.2
- 回答日時:
>普通の会社とかは都や区から予算落として貰うってことはないのでしょうか?
ものによるでしょう。
様々なハンディキャップがある人を雇用すれば補助金がでます。
非正規採用の人を正規化すれば補助金がでます。
そういう補助金は、多くの企業でもらっていると思いますよ。
それと官公需におおきく依存している企業ですね。
昨今では少なくなりましたが、公共事業などはそうでしょう。
防衛産業もそうですね。
それ以外に、官公庁も多くの事務用の備品や消耗品、印刷物等を民間業者に発注します。
これも「予算落として貰う」ことになりますよ。
官公庁も自給自足をやっているわけではありませんが、それなりに予算を民間に発注します。
もっと大きく言えば公務員だって会社員と同じように消費をおこなうわけですから、
究極的には民間にまわっているんですけれどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
大阪府立の女性高校教諭が風俗...
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
なぜ公務員全般の給与削減案が...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
昔の写真を見たがる心理
-
官房長官と官房長の違い
-
敬老パスの負担金を増やすべき?
-
特殊法人・民営化
-
内閣府で一番えらいのは誰ですか?
-
国家予算って減らしても大丈夫...
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
JALの再建問題について
-
小宮山 タバコ増税 発言。
-
年金など75歳からで良いです...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
首長が特定の候補者応援
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
公務員に、徴兵制を導入したら...
-
今話題の教諭が同人活動によっ...
-
公務員は、なぜ維新を嫌い、立...
-
今回の豊洲市場の問題は原因究...
-
海外で「消費者上位主義の政党...
-
なぜ今になって公務員批判が出...
-
防衛費5兆円追加
-
尼崎市は紛失した業者は入れ換...
-
舛添「今度はブロードウェイw...
-
選挙運動について
-
公務員の給料の源泉って税金な...
-
「俺らの払った税金で食ってる...
-
「公務員なのに何をやっている...
-
これでいいのか高砂市
-
公務員は投票に行くのが義務?
-
救急隊員が病院に搬送した女性...
おすすめ情報