
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ccは「体積」を表す単位(英語の “cubic centimetre” の略)で、容器の大きさに起因します。
一方ミリリットル(リットル)は水の体積に起因する単位です。
で、標準の大気圧下での最大密度の蒸留水に限れば1cc = 1ミリリットルなので便宜上同じとして使われていますが、実際は水(液体)は温度によって体積が変動しますからccで表示するものではないのです。
逆に自動車のエンジンのシリンダ容量等のように容器等の容量を表すものには体積を表すccが使われているのです。
ただ国際規格でも容量は「立方センチメートル」で表す事を推奨していますが、慣習的に使われ続けて来たccの方が解りやすい場合もあるので残っていると言う訳です。
No.3
- 回答日時:
これは推測ですが、もしかしたら国によって違うのではないでしょうか?国によって単位が違いますよね。
私はこれくらいしか分かりません。インターネットかもしくはNHKの”チコちゅんに叱られる”に質問をだしてみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
短的にの意味がわからんが、
両方とも300立方センチメートルのことで同じことだよ。
CCは「cubic centimetre」のことで1立方センチメートルを表す。mlは「1リットルのミリ(1000分の1)」のことでやはり1立方センチメートルを表す。
国際単位では1立方センチメートルを使うみたいだね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報