No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高分子物質では、結晶部の密度は非晶部の密度より大きくなります。
言換えれば、結晶部の体積は非晶部の体積より小さいと云う事です。
したがって、結晶化度が増加する(結晶の割合が増加する)と体積は
小さく成ります。
ある高分子物質が結晶部と非晶部の2相から成るとして、その高分子
物質の密度をρとし、結晶部の密度をρcとし、非晶部の密度をρaと
します。そうすると、結晶化度X(分率0~1)とρc、ρaの間には次の
関係式が成立ちます。
ρ=ρcX+ρa(1-X)
これを ρ=(ρc-ρa)X+ρa と書換えます。
ρ=M/V、 Mは高分子物質の質量、Vはその体積ですから、これを
上の式に代入して、Vの式に整理すると
V=M/{(ρc-ρa)X+ρa}
と成ります。
この式から結晶の分率Xが増加すると、体積Vは減少する事が解ります。
補足ですが、最初の式をXに付いて整理し X=(ρ-ρa)/(ρc-ρa)と書き、
ρaとρcが知られている高分子物質に付いて比重から密度を測定しρを求め、
結晶化度Xを求める事もできます(密度法)。
年の初めにキリスト様に回答を差上げる事ができるとは、今年は何か
とても良い事が有りそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 化学 『水』 4 2022/11/23 10:56
- 化学 XRD分析の非晶質量と格子定数の関係 1 2023/01/17 10:09
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 経済 ●「小泉内閣•規制緩和策の実施」→「非正規社員の増加•企業の人件費削減(企業の弱体化)」→「独身者( 5 2022/09/23 13:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●「物価高」•「非正規社員増加」•「少子高齢化」•「独身者増加」•「空き家•過疎化地域増加」の改善策 2 2022/11/23 03:57
- その他(ニュース・時事問題) ●非正規社員の増加(格差社会)、独身者増加、少子高齢化、無縁仏の増加、空き家•過疎地域の拡大、物価高 14 2022/12/11 09:12
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 【化学・塩化アルミニウム】塩化アルミニウム(結晶)タイプや塩化アルミニウム(液体)とし 1 2023/06/05 17:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セメントの比重
-
液体表記のmlとmgの違いって何...
-
水中置換法とは、どんな方法で...
-
比重そして密度
-
mlをmgに変換方法
-
表面積からの粒子径の計算方法...
-
消毒用にアルコールを薄めたい...
-
スポイト一滴って何ccですか?
-
Al箔の重さと同じ面積の水の重...
-
比重について
-
温度変化に伴う圧力と体積の変...
-
水の熱膨張係数について
-
濃硫酸の希釈法を教えてください
-
濃度について
-
化学の蒸気圧の問題(水銀柱)で...
-
1kgは何ミリリットルですか?1...
-
密度の公式について、 質量/体...
-
液体の重さ
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報