dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●「物価高」•「非正規社員増加」•「少子高齢化」•「独身者増加」•「空き家•過疎化地域増加」の改善策をお聞かせ下さい!

A 回答 (2件)

「物価高」


 ↑
これは、外国が原因ですから
有効な手を打つのは難しいです。
この不景気の時期に、政策金利を
上げる訳にはいきません。
景気好調が続いている米国とは
違います。
むしろ、円安の物価高を利用して儲ける
算段をすべきです。
事実、輸出産業は儲かっており、法人性収入は
過去最高を記録しています。



「非正規社員増加」
 ↑
アベノミクス継承。
マスコミは報じませんが、
アベノミクスで
正社員は149万人も増えています。



「少子高齢化」•「独身者増加」•
 ↑
婚姻が減っているので少子化なのです。
婚姻が減少している原因には色々ありますが
最大のモノは女性の高学歴化、労働者化
です。
だから有効な対策はありません。

21世紀の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

○女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている(出生率

1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8



「空き家•過疎化地域増加」
 ↑
空家は、税制を変えれば良いでしょう。
更地にした方が税金が安くなる。
取り壊ししたら減税する。

過疎地対策は難しいですね。
ワタシ的には、過疎地は切り捨て
都会を豊かにすべきだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

物価高だから、賃金を上げる…と言う話になっていますよね。 派遣社員等の非正規社員は、近年、増加しましたよね…夏場•年末は、特に求人募集していますから。

お礼日時:2022/11/23 09:15

簡単ですよ。


でも、絶対にやらないから。

特に非正規制度は日本においては
ただの奴隷制度です。

海外では有期雇用と引き換えに、正社員より賃金が高いケースもあったりします。

なお、アメリカは日本より三倍も人口が多いのに、
派遣会社の数はおよそ5000社で、日本の7分の1です。
派遣会社の数は日本が圧倒的一位です。

これは、裏を返せば人件費搾取ビジネスが美味しいという証明でしかありません。

約4万社ある派遣会社の、社長はただ搾取するだけで
数千万も貰ってます。

そういう犯罪者たちの為の社会になってます。

少子化は非正規が増えれば当然の帰結です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

非正規社員で、貧困で結婚が出来ない人もいるでしょうしね…。

お礼日時:2022/11/23 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!