A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No6です。
>n代前のご先祖様の数
> =(2/兄弟数)^n です。
よく考えるともっと複雑ですね。
貴方が二人兄弟の場合 n=1 では、両親二人/兄弟二人=1代目のご先祖様 1人
両親が、母親二人兄弟、父親二人兄弟、貴方のいとこかそれぞれ二人づつ
n=2 では、2代目のご先祖様=おじいちゃん、おばあちゃん二人が子供二人、ご先祖様1人+伯父・叔母4人、いとこ4人で
貴方のご先祖様負担は1人 合計二人
後は、数学の総和の世界ですが
もし、ご先祖様全員が二人づつ子供を産んだ(全員が二人兄弟)なら、貴方のご先祖様は=2+2+2+2・・・
1000代前まで計算するなら、2000人
人口の増減なしですので、歴史の分だけ、ご先祖様が増えますね。
もし、ご先祖様全員が、一人っ子なら、ご先祖様の数 =2+4+8+16・・・
人口が減少ですので、貴方が最後の一人になったら結婚する相手がいませんので、日本の人口0人で終わりです。
逆に、ご先祖様が3人兄弟以上なら =2+2より小さい+更に小さい・・・
n代が極限まで大きくなれば、ご先祖様は0人
人口が増加ですので、先代になる程、人口は少ないです。日本人の始まりの年がわかるかと思います。
実際は、弥生時代と古墳時代には、大陸や朝鮮半島から渡来人が移住していますし
戦争では、多くの男性がなくなり人口が減りました。
戦後に人口が増加して、現在は出生率1.3人ほどで人口減少の時代に突入しました、
考え方ですが、戸籍を遡ると常にご先祖様は二人づつ増えるでしょうか、そのご先祖様をあなた一人の先祖様と
考えて計算すると、他の人のご先祖様とかぶりますので、正しい人数ではなくなります。
No.6
- 回答日時:
考えるべきところですが
貴方には、父親、母親の二人がいる。
確かに、ご先祖様は2倍になりますが
貴方には、兄弟がいる.
仮に、貴方が二人兄弟の場合
親は二人で分けますので、両親二人 /兄弟二人=一人当たりご先祖様は、一人です。
夫婦二人で、二人以上の子供を産んで育てて来たので人口が増加しました。
つまり、ご先祖様の平均子供数(貴方から見た兄弟の数)は、2より大きいです。
つまり、n代前のご先祖様の数
=(2/兄弟数)^n です。
兄弟数は2より大きいので、ご先祖様の代(ん)が増える分、少なくなります。
No.5
- 回答日時:
じいちゃんとばあちゃんの祖先が同じ人だったということはあってはならない、なんて決まりをあなたが勝手に思い込んでるだけです。
ざっと計算すれば、日本人は全員、天皇の子孫だって分かりますし、もちろん卑弥呼の親戚ってことも分ります。ヨーロッパのほうでは全員がイエス・キリストの親戚って感じですよ。なんちゃらコードなんて言わなくても、もし彼に子供が居たら西洋人は全員彼の子孫ってくらいです。
No.4
- 回答日時:
きりが無いのでこれで最後とします。
>>近親婚ばかりでは、子孫を残せないと思うのですが?
1000代、10000代と遡るほど近親婚が多かったと思います。
遺伝の法則や医学、科学なんて無かった時代ですから。
例えば、1000代遡ったとして10代前に近親婚(同じ親)がたった1人いたら
1000代前の2¹⁰⁰⁰人の内、2⁹⁹⁰人はダブリです。
10000代前の2¹⁰⁰⁰⁰人の内、2⁹⁹⁹⁰人はダブリです。
誤差なんてものじゃ有りません。甚大なダブリになりますから。
No.3
- 回答日時:
>>有性生殖の場合の世代数とそれに応じた個体数を考えています。
2ⁿと言えるのは、近親婚は絶対にしない(先祖を遡っても同じ親は絶対にいない)、と言う条件が成り立つ場合のみです。
例えば、いとこ同士が結婚した場合には、互いの祖先に同一人物を含むので、祖先の数が計算式よりも減ります。
遡れば遡るほど近親婚が多くなります。
だから2ⁿより遥かに少なくなりますよ。
お答えいただき有難うございます。仰ることはよく分かります。
1,000世代、10,000世代、100,000世代と遡れますよね、としたら?近親婚ばかりでは、子孫を残せないと思うのですが?
No.2
- 回答日時:
兄弟n人だと母親は2n人では無くて1人。
孫がn人だと祖母は2²n人では無くて1人。
大勢をダブルカウントしてしまうからn世代上の先祖も2ⁿ人とはならない。
2ⁿの大部分はダブルカウントが積み上がっている。
No.1
- 回答日時:
>地球上に存在していた人類の数よりご先祖の人数が多くなってしまう
系図をさかのぼっていくにつれ、先祖がカブる確率も高くなっていくので、単純に人数が倍々
とはなりません。
父の母方の祖父が母の祖父でもある、なんてケースは(特に同郷の場合)良くある事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
1人の人間の祖先をさかのぼったトータルの数
数学
-
人口爆発なのに理論上は先祖の方が多い理由は?
歴史学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご先祖様の数
-
人口なんて増えて何かよい事な...
-
少子化の原因 少子化の原因って...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
「私を束ねないで」という詩で...
-
日本人てスタイルが悪いし容姿...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
どうしてコメダ珈琲店は女性用...
-
なぜ韓国人や中国人は脚がこん...
-
なんで日本人って暗い性格の人...
-
平安と平穏と平和の違い
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
着席したままの黙祷はだめですか?
-
中国人男性の恋愛感
-
日本電視台という、日本のテレ...
-
女性ってどんな差別をされてる...
-
集団無視
-
三寒四温 七転び八起き 三歩...
-
左翼って、結局、自己承認欲求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少子化の原因 少子化の原因って...
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
ほんと日本の多すぎる老害共と...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
ご先祖様の数
-
何人から社会ができる?
-
結局、政府は、人口を減らした...
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
人口減少!と危機を煽るけど、G...
-
1000から、100の数量に減った場...
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
なんで日本ってこんなに人間が...
-
「少子高齢化についてあなたの...
-
少子化を解決する方法
-
日本は大量の余剰人口抱える高...
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
アダルトサイトが少子化を悪化...
-
政府の少子化を推進する政策に...
-
あのですね。テレビを見てて出...
-
日本は人口多すぎだから減った...
おすすめ情報
オスとメスが交尾して子が生まれる。この事はどんなに遡っても変わらないので、100代、1,000代と遡って考えたらどうなるんでしょうか?
全体の人口の事を言ってるのではなくて、有性生殖の場合の世代数とそれに応じた個体数を考えています。