アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の日本は欧州よりも飢餓率が高くなっていますが理由は何ですか?やはり食料自給率と関係あるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

飢餓率の判定指標に問題があるのです。


開発途上の貧困国と食糧富裕国とで同じ指標を使う事が問題です。

基準となってるのは、「痩せてる人を飢餓」と判定するからです。
食事エネルギー摂取量が基礎代謝量×1.54を下回ってたら「飢餓」と判定する指標で計算してるだけです。

日本の場合、若い女性はダイエットと称して、ほぼ全ての人が「飢餓」判定。

また人口の3割を超える高齢者も、食が細いから「飢餓」判定。

日本は食糧廃棄率が極めて高い国なので、こんな単純判定で上手く当てはまろ訳がありません。
    • good
    • 1

カロリーベースにおいて、摂取カロリーが


少ない、ということですか。

日本は、欧州よりも、小食だという
だけのことだと思いますが。

http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-SN-ITK-DFCT.html
    • good
    • 0

あまり意味がない、というのが答えです。



挙げられている地図の出典を辿っていくと、以下のリンク先にある長大なレポートのANNEX 1Bを見ろとあります。
https://www.fao.org/documents/card/en/c/cc3017en

で、書いてあることは、あまりに長文なので最初の方眺めただけですが、実際に飢餓状態の人数を集計したわけじゃない、モデル化された確率分布に基づく推計でしかありません。平均摂取カロリーが少なかったら飢餓率も高くなってしまうはずです。

このような推計は、まともな統計がない最貧国の事情を知るには有用ですが、統計がちゃんとしている先進国についてはあまり意味がありません。もちろんFAOの関心は前者にあります。

以前から日本人の摂取カロリーは先進国の中では少ない方で、健康的だとみなされています。一方で、近頃は若い女性が過度のダイエット志向で痩せすぎが目立つことが問題になっています。食えてないのではなく食ってないだけ。
https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO3945 …
    • good
    • 1

あなたが言う「飢餓率」とは、「相対的貧困率」のことでしょうか?


相対的貧困率とは、正確な表現ではありませんが、収入が平均年収の半分にも満たない貧しい人の割合のことです。

確かに日本の相対的貧困率は悪化の一途を辿っており、2021年の相対的貧困率は15.4%で、米国(15.1%)、韓国(15.3%)にも劣り、先進国では最悪となっています。

食料自給率とはたぶん関係ありません。
非正規社員が4割にもなり、転職もブラック企業も増え、実質賃金が年々減り、一方ではシングルマザーが増えて、低収入の人が多くなったのが原因だと思われます。
つまり、日本ではふつうの人よりも貧しい人が多くなりつつあるってことです。
    • good
    • 0

食糧自給率とは関係ありません。


まあ実感は湧かないですが、数字は色々あるようです。

第一に、相対貧困率が高いということが理由のようです。
たとえばこのサイトには、約2,000万人が貧困ラインにあり子どもは7人に一人が満足に食べられてないと書いてある。元のソースは確かめてません。
https://losszero.jp/blogs/column/col_009

もうひとつ調べられるのは、餓死者の数です。
日本も人口動態調査で餓死者の数字が出てます。
たとえば、2019年は栄養不足による死者1934人、食糧不足による死者が23人だそうです。
これが多いのか少ないのかは、欧州のデータと比較しないと何とも言えません。

ひとまず、この二つの線で比較データを探してください。
納得いく数字が出てくるかも。
    • good
    • 2

なにを指針にそのマップを作っているかにもよると思うんですが、日本には本当に食べ物がなくて飢餓に陥っている人は少ないと思うんですよ、その辺は肌間隔で間違いないと思います


となると考えられる要因は、全体的に栄養不足の人が多いのでは?っていう事になりますかね

つまり必要量を食わない、食生活に問題のある人が多いという事
日本は高齢者の比率が増えているから、その辺も関係があるんじゃないでしょうか、日本には食の細い、米と漬物くらいしか食わない高齢者ってほんと多いから
    • good
    • 0

毎日加工食品が捨てられているのに飢餓ですか?


あなたの住んでいる一角がそうなのかも

釣り投稿って事を臭わせていませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.fao.org/fileadmin/templates/SOFI/202 …
日本は欧州よりも色が濃いことが分かります。

お礼日時:2023/10/20 09:04

自給率が足りなければ輸入すれば済むだけ。


金で済む問題です。

飢餓率については分かりませんが、子ども食堂やフードバンクなどひと昔前では考えられないような言葉が日常的に出てきましたね。
年収は二極化、物価高で実質賃金が下降しているのですから、食に困る人は増えてきているでしょね。
うちも食事のランクが下がっています。
    • good
    • 0

なっていません。

根拠は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://www.fao.org/fileadmin/templates/SOFI/202 …
日本は欧州よりも色が濃いことが分かります。

お礼日時:2023/10/20 09:02

勿論、食料自給率と関係ありますが、


根本的には、
小さい島国に人口が多すぎです。

江戸時代、鎖国で勿論自給自足、人口は3千万と言います。
現代、少子化や外国人呼び込みなど、さらに増やそうと
していますが、ぼくには近視的な愚策に見えます。

今は貧しくても、みんなで我慢して支え合って、将来の
適正人口を目指すべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A