
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
独身者が増したのは、非正規社員が増えたからです。
物価も上がっていて、何につけても便乗値上げ。
非正規ではない高所得者もいますので高いものは高く値止まりしたまま。
子育てにお金かかり過ぎ。
子がいれば一家心中ラインの人が増しに増した。
これも、中曽根康弘内閣•小泉純一郎内閣の(規制緩和策の実施)極悪の影響がその殆どであることは明確であり、そこから始まった国民を利用し無視した質の悪い悪政の結果の今となっている。
これはもう至って罪に近い間接的な差別、人権への冒涜、侵害なのである。
間接的な殺人ともいえる。
無縁仏は増え、多くの家系は途絶え、世帯数は減り、少子化は進み、高齢化も加速、空き家が増し、過疎化地域も増し、限界集落は大拡大し、税収減の対策に税率を上げ、悪の相乗効果で働いても3食飯が食えるのは高所得者と正社員と公務員などに限られ、貧困層は拡大し、自殺者は増え、悪政による難民は今以上に増し、行政は今以上に難民を無視し死へと向かわせ、それでもその無視は続けられる。
無視される者は飢え、無視する者はちゃっかり黙し3食にありつける。
これは国内における政治による差別である。
差別される者は死に追いやられ死んでいく、追いやる者は関係のない顔をして今日もまた関係ないような顔をして生きて行く。
それを国はや行政は知っていて放置している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●小泉内閣•聖域なき構造改革•規制緩和策の実施の影響→非正規社員の増加→独身者の増加→少子高齢化。 1 2022/09/29 03:56
- 経済 ●「小泉内閣•規制緩和策の実施」→「非正規社員の増加•企業の人件費削減(企業の弱体化)」→「独身者( 5 2022/09/23 13:06
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●非正規社員が多い、格差社会‥。 貧困層が増大し、独身者が増え、少子高齢化が進み、日本の総人口も減少 5 2022/10/09 03:44
- その他(ニュース・時事問題) ●格差社会が続くと、非正規社員が増え、独身者が増える。少子高齢化が進み、無縁仏も増え、過疎化地域が増 3 2022/09/25 23:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●国内の 少子高齢化、空き家•過疎化地域の増加、独身者の増加(無縁仏の増加)、非正規社員の増加 の改 1 2022/11/14 12:34
- 経済 ●非正規社員が増加→独身者の増加→少子高齢化→無縁仏の増加→過疎化地域が増加→国•行政等の税収•減→ 6 2022/10/14 17:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●「格差社会」 国•政府は、非正規社員の増加 • 独身者の増加 • 少子高齢化(無縁仏の増加) , 1 2022/10/16 04:01
- その他(ニュース・時事問題) ●非正規社員の増加(格差社会)、独身者増加、少子高齢化、無縁仏の増加、空き家•過疎地域の拡大、物価高 14 2022/12/11 09:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●「物価高」•「非正規社員増加」•「少子高齢化」•「独身者増加」•「空き家•過疎化地域増加」の改善策 2 2022/11/23 03:57
- その他(ニュース・社会制度・災害) ●このまま、非正規社員の増加による 低所得者,未婚者等が増え、少子高齢化が進むと、 後継者不足になり 11 2023/07/16 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
旧字体の扱いについての法律
-
1時間に10分の休憩??
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
出向先の意味
-
行政法の魅力について、教えて...
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
自治会長が候補者の選挙応援す...
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
(個人情報保護法)免許証のコ...
-
行政が行うものに、命令と勧告...
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
税務署と警察
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
公務執行妨害罪と業務妨害罪
-
国有地の所有者は?
-
"通知"の定義って?
-
結局、公務中の公務員に肖像権...
おすすめ情報
●新型コロナウイルス感染症,ロシア侵略戦争,円高•インフレ,物価高の影響も有りますが…。