
日本の総人口は次の世代で2割減るという。1億2800万人から1億240万人くらいになる。
では次の次の世代になると1億240万人から何人になりますか?
少子高齢化人口減少で社会が回らなくなると言われているが実際は2割しか減らないので全く問題がなかったりする。
貧富の格差とか貧困層も1割もいない。9割は貧困層ではないので貧困問題とか実際には何ら社会の問題ではない。
人口が2割減って1億240万人の日本人の次の世代は総人口が何割減るのでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
50年後に約8600万人になるみたいですね。
>少子高齢化人口減少で社会が回らなくなると言われているが実際は2割しか減らないので全く問題がなかったりする。
全く問題ないというのは、賛成できません。
少子高齢化とは飲食店に例えると、
大人数の客を少ない従業員で店を回す状態です。
無理があるでしょう。
現に、高齢者はクレーマーとなり、めちゃくちゃな論理で店にクレームをつけているみたいです。
話は逸れましたが、URL見てもらえれば質問には回答できていると思います。
No.3
- 回答日時:
全体が均一に縮小するのではなくて、若い方から減っていくので、人口比率からすると「若い方、労働人口では今の3割、4割減」と考えたら、それでも大丈夫だと思えますか?
労働者1人当たりの「面倒を見なければいけない不労人数」が、今よりも5割ぐらい増えるかな?
あなた一人が食えればよい、という社会ではなくなるということですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- その他(暮らし・生活・行事) 日本ってワクチンうった奴が10年以内に全てタヒぬと適正人口になるよね? 3 2022/04/15 15:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) なんで日本ってこんなに人間が多いの? 減れば良いのに(もちろん自分以外の人間で) 3 2022/04/01 05:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) ワクチン3回打った人間が全て〇ねば、日本の高齢者問題って解決しますかね? 2 2022/05/18 15:28
- 政治 二酸化炭素を排出しない国に成るには、人口を減少させるのが一番ですよね? 3 2023/06/09 13:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って貧乏人ほど子供産み落としているわけですよね? 貧乏世帯の子供なんていりますか? よくわからな 1 2022/05/05 15:12
- ノンジャンルトーク 1990年8月29日のバブル時代(渋谷の夜) など昔の動画を見ていると、その時代に戻りたくなることあ 1 2023/07/24 21:10
- 社会学 こんな記事を見て震えが止まりません! そもそも「2025年問題」とは、日本人の人口のボリュームゾーン 8 2023/02/06 11:34
- 政治学 少子高齢化は何が悪い? 9 2022/08/19 16:09
- その他(ニュース・時事問題) 少子化が問題だと騒いでいる人達って何者なんですか? 世の中が便利になればなるほど少子化が加速するなん 8 2023/07/22 00:30
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球温暖化問題なんか人が減る...
-
発展途上国の謎。
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
日本も高齢者や中年がもっと少...
-
日本の人口は、2060年には4,418...
-
人口減少社会において考えられ...
-
住居としての不動産購入を考え...
-
少子化庁は、少子化にします庁...
-
こんな質問ここでするのはおか...
-
日本の人口減少の何が悪いので...
-
人類の生存について
-
日本の人口減少で良い事の方が...
-
日本人男性って、海外で人種差...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
日本の中華料理は美味しいのに...
-
人種差別はなくならないし、イ...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
日本のアメリカ化
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
日本人は池沼種族だと思います...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少は計画的なもの...
-
●人口減少,地域産業の衰退化,...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
ご先祖様の数
-
高齢化社会の対策について200字...
-
人口
-
一人っ子
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
何人から社会ができる?
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
戦後の日本の人口について 現在...
-
1000から、100の数量に減った場...
-
高齢化社会の定義について
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
子供は何人が理想ですか?
-
人口が増えないのは”貧しい”せい?
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
環境問題の決定論(人口問題)
-
今の日本は人口多すぎなの?そ...
おすすめ情報