アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商売がお金もうけだったらそれが何故労働なんですか、

質問者からの補足コメント

  • 労働するとは人を支える事でしょう?お金もうけは人を支えません。

      補足日時:2019/12/02 08:19
  • どう思う?

    労働するとは人を支える事でしょう?お金もうけは人を支えません。

      補足日時:2019/12/02 08:20

A 回答 (4件)

富を分配するにはまず富を得なければなりません。

そういう事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富ではなく人格の分配が労働です

お礼日時:2019/12/03 08:54

お金じゃなく、物々交換として考えたら?



マンモスを倒して、切り身にして、隣村に持っていったら、
強力な槍や盾を貰い「また倒して来いと言われた」
次は、新しい服や靴を貰った。宝石や女も貰った。
何回もマンモスを倒すと、得をするな~

マンモスを倒すのは、死の労働だけど、儲かるな~

商売の原点はこういう事でしょw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも俗人にしかなりえない

お礼日時:2019/12/04 14:18

労働=人を支える、と言う理論をどこで理解されたのか、言い換えると労働が人を支えるという、その人」とは誰を言うのか、質問者様の解釈がよくわかりませんが、自身、家族、社会の誰か…相手は誰であれ誰かのためでなければ(自分自身であれ)人は労働をしないと思いますが?



家事(炊事、洗濯、掃除であれ)、誰かの必要のために答えるために行うのではないのですか?

お金を儲けると言うことは何のために儲けているのか、使うためでしょ?
お金を使うと言うことは、誰かに対価となる製品、サービスの引き替えにお金を渡すことで、そのお金を受け取った人はまさにそのお金が欲しくて対価となる製品、サービスを用意し提供しているのでは?

人の求めに答えるためとなってますよね?

貯めるだけで一銭も使わないなら、それ自体、その人は「儲かった」と表現もしないでしょう。

お金をたくさん儲けるということは、お金をたくさん使える、人に託せると言うことかと。

家事を含めて、お金だけが労働の目的、対価ではありません。
が、誰かのためであることに違いはないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴方の精神が俗化しているかもしれません。

お礼日時:2019/12/04 14:19

お金儲けで派生する税収は多くの人を支えます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの人間はたいてい賢明ではありません

お礼日時:2019/12/03 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す