
4歳の甥にクリスマスのプレゼントとしてタカラトミーのプラレールを考えています。
現在、甥は既に「プラレール N700A新幹線ベーシックセット」を持っています。
これに追加して、もう少し複雑な列車走行を楽しませてやりたいと考えています。
しかし、レイアウトの作り方に疎いため、追加のレールとして何をどれだけ準備すれば良いか分かりません。プラレールに詳しい方に参考のレイアウトと必要部品を教えて頂きたいと思います。
今のところ、既に持っているベーシックセットに「プラレール ニュー坂レール(2本入・ブロック橋脚2個付) R-06」を追加して列車が高架橋の上を走ったり、下を走ったりさせたいと考えています。
しかし、具体的なレイアウトが思い浮かばないため、あとどのような部品が必要か分かりません。
申し訳ありませんが、簡単なレイアウト図と最低限必要な部品を教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これはですね、持ってる部品を自分で組み合わせを考える事で創造力を養うおもちゃなんですよ。
だから、サイト通りに作ってるんじゃだめなんです。だから、決まった形でなく、適当に色んな部品をあげると良いのです。直線と曲線は基本パーツだから当然に入れますが、他は、坂とか高架の橋桁とか、各種バラバラでいいんですよ。もちろん、橋桁1個だけあってもどうしようもないので、1種に付き最低数以上は入れてあげて下さい。
No.3
- 回答日時:
ニュー坂レールや橋脚は、サイトを御覧になっていればどんなモノか御存知ですね。
R-06を追加されただけではダメだろうなと考えられていることと思います。
レールを浮かす方法はいくつかありますが、基本はR-06のように直線で坂を形成するタイプと、R-18のように曲線で坂を形成するタイプがあります。
R-06は簡単ですがスペースを占有します。R-18は少し複雑ながらコンパクトに仕上がります。
ご予算はどうでしょうかね?
レイアウト用のセットの中には立体コースを作れる種類もあるのですが、せっかくのプレゼントに「車両が無いのもいかがなものか…」という気持ちは否めないでしょう。
いまなら、こんなセットがあります。
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/te …
(定価5000円ですが、アマゾンなら3割引)
想像力の任せるままに自由に組み合わせて遊ぶ物ですけど、さしあたり箱絵のレイアウトの高架下部分に N700Aベーシックセットを配してみれば、イメージされた物に近い仕上がりになるのでは?と予想します。
(二つの異なるループが立体交差する感じですね)
(鉄橋下の一部を N700Aベーシックの一部に組み替えれば、交差を有するひとつの複合ループにもなることでしょう)
自分は子供が三人いまして、同じような発展を辿りました。
数年間はプレゼント選定の悩みから開放されます^^;
年を追うごとに「橋脚が欲しい」とか「曲がレールが…」と、要求が具体的になりましたけどね。
レールと車両で衣装ケース2箱分になる頃には、6畳間では足りずに廊下まで占有される始末、厄介なことに片付けにも時間が掛かりますw
大人がレイアウトイメージする場合と違い、必ずしも始端と終端が勘合して輪になるとは限りません。
たしかに都市間を結ぶ鉄道はループしていませんからね^^;
子供の発想に、必ずしも輪にしなければいけないルールが無いのでしょう。
ですから、交差できるスペックさえ有していれば、あとは何でもアリなように思います。
詳しい説明、ありがとうございます。
あまり形にこだわらず、部品を少しずつ与えて自由に遊んでもらうという余裕も必要かもしれません。
大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
公式サイトに詳しく載ってますよ。
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/co …
--------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【飛行機のプラモデル】航空機...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
大量に売れ残っていたガンプラ...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
プラモデルの塗装について。1/3...
-
バンダイから出ている平成主役...
-
鉄道模型コレクターさんの、一...
-
国際興業観光バスのカラーリン...
-
昔の模型雑誌は今でも参考にな...
-
推しが一般のアイドルではなく...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
塗装についての質問です エアー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4才の男の子へのプラレールのプ...
-
カプセル・プラレールの線路が...
-
KATOのBトレインショーティの動...
-
鉄道模型のカトー強信者 変です...
-
プラレールの特殊レール?
-
緊急車両
-
鉄道模型車両(HO)の動作確認方法
-
洗浄機と洗浄器
-
路線バスの車両で高速道路・自...
-
Nゲージの線路の固定の仕方は?...
-
プラレールのマスコット人形の...
-
【コロ付き台車の荷物の引っ掛...
-
ななつ星とふたつ星が並ぶこと...
-
ミッドナインで鉄道模型模型を...
-
Nゲージの鉄道模型を始める場合...
-
仕分けを教えてください。 業...
-
プラレールはレールがないと走...
-
Nゲージ 動力車の集電性能につ...
-
モーニンとブルートレインって...
-
鉄道に関するトレビア
おすすめ情報