
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードの設定に「オーバーレイコントロール」というのがありませんか?
あれば設定してみてください。
ただ,テレビ出力はあくまでもPCの画面の出力であって動画(DVDなども)の出力は100%の保障はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/24 17:42
早々の返答ありがとうございます。オーバーレイコントロールの設定で自動に変更しましたらちゃんとなりました!ありがとうございました!!感謝感謝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯電話からテレビへ
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
MusicBeeで任意のドライブにイ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードに映像出力を追加...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
携帯電話からテレビへ
-
PCとPCをHDMIでつないだら…
-
ノートパソコンの画面が角度に...
-
CD-ROM(MPEG映像)をテレビで見る
-
mac book airを2台以上モニター...
-
東芝の32dx100のTVでPCの動画が...
-
テレビにパソコンの画面を映し...
-
スマホに保存した動画をテレビ...
-
REGZAでHULUを見る方法
-
PowerStrip のように解像度を強...
-
オンボードとグラボの併用について
-
マルチモニタ 4画面
-
1台のPC本体で二つのモニタを...
-
平型AV出力ケーブルP01の使い途
-
スマホの動画をTVで見る方法
-
ワンセグケータイを使ってパソ...
-
ニンテンドースイッチライトの...
-
iPhone4Sの周辺機器を5で使えま...
おすすめ情報