重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

S端子でテレビに接続したのですがパソコンの画面
(ウィンドウズの画面とか)は見れても動画の画面は出なくて真っ暗です。色々やっていたら接続しているライン入力が全然映らなくなってしまいました。設定方法を教えていただけないでしょうか・・・・?OSはWindows XPです

A 回答 (2件)

グラフィックボードの設定に「オーバーレイコントロール」というのがありませんか?


あれば設定してみてください。
ただ,テレビ出力はあくまでもPCの画面の出力であって動画(DVDなども)の出力は100%の保障はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返答ありがとうございます。オーバーレイコントロールの設定で自動に変更しましたらちゃんとなりました!ありがとうございました!!感謝感謝

お礼日時:2004/12/24 17:42

はじめまして。



パソコンの機種名が分かりませんけど、初めからTV出力が出来るのでしたら、壁紙の何も無い所で、
右クリック⇒プロパティ⇒設定⇒詳細設定の中に切り変える項目が何かありませんか?

確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして。ご返答ありがとうございます。書き込みのとうり詳細設定の中を色々変更していましたらいつの間にか、ちゃんと変更できてました。(奇跡です)
貴重なアドバイスありがとうございました。感謝感謝

お礼日時:2004/12/24 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!