
PCDJ初心者です。
サウンドカード(M-AUDIO FAST TRACK PRO)に接続しているスピーカーとヘッドフォンから音が出ません。
配線が違うののかソフトの設定が違うのかさえわかりません。
ご教授お願いいたします。
<機材>
1.ノートPC(Windows 7)
2.PCDJソフト(TRAKTOR PRO 2)
3.サウンドカード(M-AUDIO FAST TRACK PRO)
4.MIDI コントローラー(Vestax VCI-100)×1台
5.アンプ内蔵スピーカー
6.ヘッドフォン
現在の接続方法は、
・M-AUDIOとVCI-100をUSBハブにつなぎ、それをPCに接続
・M-AUDIOのOutput1・2とアンプを、"両側とも赤白のオーディオケーブル"で接続
・M-AUDIOのヘッドフォン出力端子にヘッドフォン接続
です。
ちなみに、M-AUDIOは電源以外のスイッチは押し込んでいない状態で、調節ツマミは全て真ん中に合わせています。
TRAKTOR PRO 2の設定は、
・セットアップウィザード: VCI-100/External Mixer/2 Track Decks + 2 Remix Decks
・Output Routing: Deck Aで曲を再生しながらInternal/Externalを色々切り替えて試してみましたが、PC本体からしか音が出ません。
また、M-AUDIO接続時、Windowsのコントロールパネルのデバイスに"FastTrack Pro"と表示されますし、プロパティを見ると"このデバイスは正常に動作しています"と表示されています。
以上、アドバイスの程どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M-AUDIOの接続方法
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
サウンドカード出力: デジタル...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
8ch HDオーディオとは?
-
【自作PC】サウンドカードの選定
-
M-AUDIOの接続方法
-
pcスピーカーからおとがでない
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
サウンドカードの価値について...
-
【パソコン】MAX値からさらに上...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
PC環境でできるだけ安く5.1chを...
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
PCの音量について質問です。rea...
-
TVチューナーの音声のみUSBス...
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
光デジタルでの音量調節
-
サブウーファーの繋ぎ方
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
PCから5.1chのサウンドは光端子...
おすすめ情報