dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者の質問すみません。
今回はPCスピーカーに関する質問です。

現在モニターはBenQGL2460
スピーカーはlogicoolのz313(モニター裏に接続)
を使用していて
PS4をモニターとHDMI接続
パソコン(Magnate IM)をモニターとDVIで接続しています。

PS4ゲーム時はスピーカーから音が出るのですが、
いざパソコンを起動して
youtubeなどを見ようとするとスピーカーから音が出ません。(入力切替はモニターで実行)
youtube内の音量、右下のスピーカー音量、スピーカーの電源などは確認済みです。

また、 コントロールパネル→サウンドへとんでもlogicoolのスピーカー情報は出てきません。

間違えているとしたらどこが原因でしょうか。
パソコン初心者なので、音が聞こえない原因として考えられることがあれば、
わかりやすくおしえてほしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

youtubeに説明動画があります。

とてもわかりやすいですよ。
タイトルは「パソコンの音声が出ない時の対処方法の説明」です。
    • good
    • 3

>間違えているとしたらどこが原因でしょうか


パソコンとスピーカーを接続する
    • good
    • 0

すみません見間違えていました。

PCとモニターはDVI接続のみですよね。これでは音声信号がモニターへ行きません。PCとモニター間にミニプラグのようなものでつながないとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ミニプラグ。探してみます!

お礼日時:2016/05/15 02:08

再生デバイスはどれにチェックが入っていますか?


その接続ならばモニターに入っていないと音が出ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再生デバイスはrealtek high definition audioにチェックがされており、それいがいの表示はありません

お礼日時:2016/05/15 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!