
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
背面パネルの緑ジャックが「フロントスピーカー出力」になっていて、フロントパネルの緑ジャックが「ヘッドフォン」になっていますから、マザボの緑ジャック=背面パネルの緑ジャックにイヤホンを挿したら正常の音がなる訳がありませんよね?
マザーボードの内部コネクタにフロントパネル用の出力コネクタがありますから、そちらからPCケースのフロント(前面)パネルに接続してイヤホン端子を有効にするのが良いかと思います。
また、「NVIDIA High Definition Audio」がHDMI出力で有効になっているのでしたらRealtek Audioでのオーディオ出力は排他されると思いますが。
No.5
- 回答日時:
再生するデバイスは、どちらを使っているの?
排他的利用だから、基本的にどちらかしか使えないよ。
もし、モニター側に出力しているなら、モニター側にイヤホンをつながないと聞こえない。
マザーボードの方に音を切り替えるとマザーボードの方から聞こえるようになる。
No.2
- 回答日時:
>マザボのドライバはすべてインストール済みです。
との事ですが、Realtekのオーディオドライバをインストールした後にインターネットに接続が可能な状態で「Realtek Audio Control」がMicrosoftストアからダウンロードされてますでしょうか?
そのRealtek Audio Controlでオーディオの出力設定が細かく行えるはずなのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
携帯電話からテレビへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報
Realtek Audio Controlでオーディオの出力設定です。見た感じはどこも間違っていないようなのですが、、