
今まで普通に使えていたのに急に音が出なくなりました。
映像はDVI端子でPC本体にスピーカーの端子を通して音を出力していましたが、突然スタートメニューバーの音アイコンに赤い✕がついていて、クリックすると問題を検出し始め、「周辺機器が接続されていません。確認してください」と出るようになりました。
コントロールパネルからサウンドを開いてもNVIDIA Outputが4つあるのですが、どれも接続されていませんと表示されます。
HDMIに入力を変えても結果は同じです。また、ドライバの再インストールしても同じでした。
これは修理したほうがいいのでしょうか。情報が不足していたら申し訳ありません。
また、他にも問題が生じていてスリープして、一回落とすと、電源ボタンを押しても起動せず、一回長押しして強制終了(?)をして起動しないといけません。その際、スリープしたときの状態で、起動します。他にもシャットダウンしても電源ランプがついたまま落ちない、もあります。
ウイルスの可能性もあるのでシステムをスキャンしても問題は生じませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
機器情報
GALLERIA DT
・OS:Windows10 64 bit
・プロセッサ:Intel Core i5-8500
・グラボ:GeForce GTX 1060 6GB

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正確な情報が把握できませんが下記が参考になりませんか?。
・DVI端子は音声信号がオプションですからモニタ側がDVI端子の場合は音声信号を受け付けません(非対応です)。
・nVidiaのDVI出力はオプションの音声信号が多重化されています(DVI-HDMI変換アダプタでモニタのHDMI入力に接続すると利用できるはず)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
ヘッドホンとスピーカーの両方...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報