
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
小説と限定するのであれば、理解力や発想の糧になります。
しかし元々の語彙力・国語力がないといけません。
なぜなら書いてあることを読み解けないから。
ということで、小説を読むのに、辞書を片手に解らない部分は読み飛ばさずに辞書で確認。
今ならネットで解らない言葉をそのまま検索すると、辞書よりも多くの用例なども確認できる。
事実に基づく、ノンフィクション作品なら「そんな出来事があった」ニュースの報道されなかった裏側を知ることができたり、フィクションであれば、作者のいろんな発想や感性を知ることも出来る。
それを数吸収することで、雑学も身に付き、人の思考や感情がいかに多種多様かも知ることが出来る。
それによって実生活で会ったことの無いタイプの人間への対応の仕方などが導き出せたりする。
No.10
- 回答日時:
単純に、多くの言葉・単語を使えるようになります。
本を読んでいない人ほど、何でもやばい、すごい、みたいな言葉ばっかり使うでしょ。それと、先日のニュースで日本の若者の読解力が下がったと言っていましたが、LINEとかツイッターとか漫画とか、短文しか読まないかららしいですよ。
No.8
- 回答日時:
小説を読むことのメリット教えてください
↑
・他者の人生を疑似体験できる。
・文章力が身につく。
・本を読むのが苦痛でなくなる。
・頭脳の訓練になる。
私は知能が他の人より 全然ないので 小説読めば
頭がよくなるって聞いたんですが、、、
↑
知能の高い低いは、大脳皮質のニューロン数で
決まりますので、遺伝的なものです。
だから頭は良くなりません。
しかし、学力は本人の努力次第で
伸びることが判っています。
No.7
- 回答日時:
教科書で例えますとひとりひとり理解力が違うので、小説読んでもメリットある人とない人がいるのでは。
なので、頭が良くなるとは一概に言えないと思います。
大人になってから脳を向上させるのって、無理がありそうです。
知能よりも知識をつけたほうが日常生活で役立ちますよ。
漠然と頭が良くなりたいと思うよりも、頭をよくしてどうしたいのか考えてみて下さい。
今あなたに必要なのは本当に小説を読む事なのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
知能とはIQ、知能指数の事ですか?
知性とか博識であるという事ですか?
IQが高いとは簡単に言えば頭の回転が早い人です
IQ鍛えるトレーニングした方が良いでしょう
知性的であるとか賢いとは多くの知識を有している人の事です
この場合小説読めば普段自分とは違う世界、人のの描写が
なされてるので見識が広くなります
この、見識が広くなる。は別に小説でなくても可能です
TVや雑談から様々な知識を吸収できますが
文字を読むことで頭は文字をイメージ(映像や音)に変換するプロセスを
行っており映像や音だけの情報より記憶に残りやすいのです
小説の場合そこに感情移入することで更に印象(記憶)に残る
という訳です
No.5
- 回答日時:
知能がない、というより、理解力のことだろうと、思います。
いつも、言いますが、その場限りの、面白可笑しい、いわゆる「わっはっは」だけに興味を示しているとそうなります。
この「わっはっは」は何故そうなのかを考える必要ありませんね。
古典落語の、時ソバ、私は何が面白いのか最初はわかりませんでした、先日の兄貴がやった、素振り、言葉をそっくりまねてやった、が肝心のそれをやる時間が違っていて1文余計に払ってしまったことに気づいていない、それがわかると「クスリ」という笑いがこみ上げます。
それを知って、再び聞けば、表面上だけのサルまねの面白さ(わっはっは)も滑稽さが浮き彫りになり違った面白さを感じます。
小説を読む、文字を拾い読みするだけでなく、文字で表現された内容をイメージしながら読めば内容が理解できます、これが脳を鍛えます。
質問文を見る限り、拾い読みしかできないほど、知能が全然ない、とはとても思えません。
No.4
- 回答日時:
小説を読むことの最大のメリットは、楽しいなり悲しいなりの感動を得られることですね。
副産物として字や文章表現を覚えたり物を考えることを学べたりもありますが、それはあくまてオマケです。
No.3
- 回答日時:
読んだうえで聞いてください。
まあ漢字とか単語、文章を覚えるのにはいいんじゃないの。
頭がよくなるかはその人次第だし、こんな質問をしているようじゃ絶望的だと思うけど、とりあえずなんか読んだら?
No.2
- 回答日時:
知能も向上するかは一概には言えません。
失礼ですが、主様の知能がどれほどのものかも年齢もわからないので(個人情報に繋がるので答えなくて大丈夫です)
ただ、脳は活性化するのではないでしょうか。専門ではないのでわかりませんが、お年寄りの方が読書するのは良いことだと聞きますから、どの年齢層でも読書は大事だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 小説読むメリットと自己啓発読むメリットそれぞれ教えて頂きたいです。 1 2022/06/23 23:21
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- 文学・小説 人称別の名文悪文について 1 2023/01/28 01:43
- 文学・小説 小説などを読むとどんなメリットが得られるのですか?皆さんの実体験も教えて頂きたいです! 6 2022/06/21 10:47
- 文学・小説 小説が好きでよく買って読むけどすぐ飽きてしまいます。 最近小説を買う時は自分も小説を書いているので小 1 2022/12/24 21:34
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- その他(読書) 19歳男です。大人っぽい友達が本を読んでると言ってたのですが、本を読むメリットってどんなことがあるの 6 2022/05/31 15:11
- その他(悩み相談・人生相談) 妄想をやめたい 5 2023/05/10 15:45
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
中高生におすすめのパニック小説
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
ギャグ漫画のような小説
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
物理学好きな人向けの小説を教...
-
外国人特に英人の姓を調べたい...
-
「空から降る一億の星」のよう...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
オススメの小説教えてください!
-
小説 応募
-
手紙が物語のカギになる小説を...
-
小説における番号(小節?)の...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
笑える時代小説を探しています。
-
春秋戦国時代について小説を書...
-
魅力的なキャラクターが出てき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アドレセンス」っどんな意味...
-
logicoolのG703を買ったのです...
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
群像新人賞について 70枚いって...
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
ズバリ、pixivで伸びる小説と伸...
-
小説を書くにあたって登場人物...
-
小説でも受賞出来、ベストセラ...
-
剣を鉄以外の材料で作ることは...
-
名称を教えてください
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
オススメなちょっとエッチな小説
-
連作短篇ってなんですか?
-
小説に出す学校名について
-
noteの投稿ジャンルについて
-
金的で負けた人
-
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
小説の次元は何ですか?
-
『とき』と『時』の使い方を教...
-
あの~、新聞のスポニチとかサ...
おすすめ情報