
こんばんわ
20代の男性ですが
例えば習い事(ダンスなど)やクラブなどで
そのときに話して名前と電話番号を友人になりたいと
思って聞くのですがあとから何度か話したりして
あとから分かることですが名前の一字だけ変えて
教えてくれることがあります。
自分の聞き違い勘違いかもしれませんが
なぜ一字変えたりするのでしょうか?
やはり相手のことが分からないうちは
警戒しているのでしょうか?
それで後でまじめと信用してもらえて
警戒がとけるのでしょうか?
自分はまじめなので失礼なことをされ信用ないのかと思い
逆に落ち込んでしまうのですがどう解釈すればよいのでしょうか?
それと後で電話かけてもでないし誘っても断られるのが
(まじめに対応してくださる人以外)ほとんどですが
TELを聞いたそのときは教えてくれるのはなぜでしょうか?それなら最初から教えなければいいのにと思うのですが?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
偽名では、ありませんが友達に人に名前を教える時には一文字だけ変える子がいました。
彼女は、あんまり自分の名前が好きではないらしくて、最初は親しくなるかどうか?判らない相手にはその一文字違いの可愛い名前でイメージして欲しいそうです。
でも、親しくなっていくと本名も名乗らないと都合が悪くなる事もあるので、結局本名も名乗るんですが・・・。
その彼女さんは、普通の名前ですか?
友達みたいに「みやこ」が嫌で「みやび」と名乗ってみたりって事はありませんか?
他にも自分の名前が好きでなくて、漢字を変えている人などはいますよ~。
あんまり気にしなくていいんでは???
No.4
- 回答日時:
20代前半女性です。
電話番号聞かれても、面と向かっては教えたくないって言えないですよ。教えて、あとで出ないってすることはあります。本当はそんな事したくないんですが、本人を目の前に断れないんです。その場の空気を考えたら、とてもとても。だから申し訳ないけど、出ないって事で相手にわかってもらいたいって多くの女性は思ってると思います。(一度友達とこの話をした時この意見で一致したので結構信頼できるデータかも)
だから、悲しいけれどそういう事です。2回かけて出なかったら察知してください。気があればかけなおしますから。。。電話番号を聞かれて出ない経験をなされた方、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
私はたまに使いますがまずは警戒してます
それに名前を変えるってちょっと可愛い様な?
じゃないですかね?
TELを教えるのは逃げられるからです
でももし話して素敵な人だったら。。。って事もありますからとりあえずって感じじゃないですかね?
後いきなり誘われても困りますよ
何度か話して仲良くなってください。
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
その人の場合職業や出身校など
そして他のこともすべて本当のこと
を話してくれていましたが
苗字はあっていて名前だけ一文字ちがいました。
あとで会って話してきづいたのですが
”友達が○○は・・ダヨネー”ってよくいうよ”という話
で名前が違ったので質問したら本当は++で多分聞き間違えたんじゃないといいますが 本当は++といっていることからやはり意図して一字変えていた可能性が高いような
気がしています。この場合どう解釈されますか?
ほかの事は詳しく教えてくれて一字だけ帰る意図はあるのでしょうか?それと”それに名前を変えるってちょっと可愛い様な?”とはそのような意味なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんわ、私も同じく20代男性です。
この世の中、出会い系代サイトなどでの性犯罪・携帯の普及などによって女性は警戒しているのだと思います。なので、偽名を使ってもおかしくはないでしょうし、それは唯一簡単な初歩的防衛方法だと思います。
自分のことをマジメだと自負できるのであれば、偽名ぐらい多めに見てはいかがでしょう?女性はどうしても物理的に考えると弱者の立場にあります。非力な男性もいますが(汗)基本的に、ということです。
信用されていないわけではないのです、信用したくても、簡単に信用したらいけない世の中になっているのです!マジメな貴方ならわかると思います。
電話を聞かれたどのように断ったらいいのでしょうか?やはり日本人です、たてまえ上、断れないと思うのです。それは失礼などではなく、嫌がられていることに気づかないほうが失礼だと思われます。いやなやつからしつこく電話を聞かれる、こんなウザいことはございません。
マジメだけが女性に好かれる要因ではございません。優しさ・思いやり・おもしろさ・見た目などなど、好意をもたれる要因は非常に多いのです。だからマジメだけでは好意はなかなかもってもらえないと思いますよ?
申し送れましたが、女性の見方でもないですし、男性も見方でもありません。一個人の意見として目を通してもらえると幸いに思います。なので、お礼などは貴方様の考えにお任せいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
ありがとうと言わなくなった異...
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
彼女に労りの言葉
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
関西の彼女の言い方がキツイ
-
旅行へ行く好きな人へかける言...
-
「女を落とす」って??
-
酔っぱらって、記憶が無い時に...
-
男の人が言う 「キャバクラにい...
-
男言葉を使う女性どう思いますか?
-
初対面の気になる女性に名前を...
-
トルコ人の男性の恋愛観
-
「無理しなくていいよ」って気...
-
女性をコイツっていいますか?
-
味方という言葉を出す人を信じ...
-
いい励まし方。
-
疲れた時に、会いたくないって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
男性が女性に対して「あんた」...
-
いい励まし方。
-
女性をコイツっていいますか?
-
男の人が言う 「キャバクラにい...
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
ありがとうと言わなくなった異...
-
「私でよければ・・」の意味
-
女として意識してる相手に対し...
-
酔っぱらって、記憶が無い時に...
-
また今度や、またの機会にの意...
-
他の男のところへ行け!という...
-
会社で接点がない、見かけるだ...
-
「気分を悪くしたらごめんなさ...
-
彼女に労りの言葉
-
旅行へ行く好きな人へかける言...
-
弱音ばかり吐いてくる彼女への...
おすすめ情報