dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるクライアントの1台からサーバへ接続できない状態になりました。
ネットワークタスクで見ると×マークで
「ネットワークケーブルが接続されていません」
と表示されています。
時々、画面右下の表示で接続と切断を繰り返しています。
朝一番では大丈夫なのですが、一度この状態に陥ると
再起動しても駄目です。
HUBやLANケーブルなど正常な物と交換してみましたが
このクライアトのみでこの現象が発生します。
困りました。。。

A 回答 (3件)

この場合、LANカードのドライバがOSに対して合った物がインストールされている可能性が高いので、一度、LANカードのドライバをアンインストール後、再度、インストールして見てください。


(最新版をインターネット上からダウンロードして下さいね)

ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバを再インストールしたら直りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 20:32

こんにちは


リンク・スピードが自動になっている場合にイーサネットの接続が不安定になることがあるそうです。設定を変えていなければAuto Detectに設定されていると思います。一度,100Mbps/Full Duplex(違う場合もあるでしょうが)に決め打ちしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

うちもクライアント1台だけ2秒おきくらいに接続切断を繰り返したことがありました。


「修復」してもだめでクライアントマネージャーで「再検出」を試みたらなおりました。

もう一つの点としては、IP取得を「自動」にしないで全部ふってしまった方が確実だと思うのですがそちらはどうされていますか?

この回答への補足

XP SP2なのですが、
クライアントマネジャーはどこから実行できますでしょうか?

IPはユニークでふっております。

補足日時:2004/12/29 12:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!