
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IEの不具合では、PC販売元に訪ねれば再インストールを奨められるか、Win2000などの安定OSへのアップデートを奨めれれるのでダメです。
(最悪、原因はOSです・・・で片づけられますから)
まず、IEのアップデートをしたいなら、本屋でPC雑誌を購入すると付録でIE5,5SP1アップデートプログラムが付いてくる物もあります。
また、ネットスケープなどの別の閲覧ソフトを利用してサイト閲覧・ダウンロードする方法もあります。
次に解決方法です。
コントロールパネルを開いて、アプリケーションの追加と削除にあるIE5,5をクリックして修復してみると直ることもあります。(ただし、ここに表示されないこともあります、その場合は対処方法は・・・ない)
あとMeなら、システム復元で安定動作していたときに戻す。
スキャンディスク、デフラグをしてみる、
システムリソースが不足していないか確認する。(詳細は下)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
プログラムのダウンロードはフラッシュゲットやリゲットなどのDL支援ソフトを使う。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/s01818 …
マイクロソフトのサポートサイトに同じような問題がないか見てみる。(ただ、ここに頼っても改善される可能性は・・・)
http://www.microsoft.com/japan/support/default.asp
あと、動作不良が起こる前にソフトやハードを追加していれば、それらをはずしたりアンインストールして使ってみる。
各種ドライバの最新版を確認する。
ちなみに再インストールすれば、たいていはまず改善されます。(ただしハードやドライバが原因の場合などを除く)
再インストールするときは、必ずバックアップを採ってください。
とりあえず、このぐらいでしょう。
もし何かあれば、補足要求をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
IME辞書の単語登録について
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
20年前のWindows me について
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows NT 5.0 ダウンロード
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows meのisoダウンロード
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ディスクの書き込み禁止を解除...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
GTX1080 電源
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報