dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疑問で仕方がないことがあります、
動画共有サイト(おもにYouTube)などで真面目な動画を出している人は相手にされず、何かを侮辱している動画は注目されるのでしょうか、楽しい動画よりも侮辱している動画の方が注目されて、晒されています、それが謎で仕方がありません、
普通なら、楽しい動画が宣伝され、悪い動画はただちに消されるというのが当たり前なのですが、悪い動画が(悪い意味で)注目され、楽しい動画、真面目な動画が注目されないのでしょうか、(酷い場合は楽しい動画、真面目な動画にアンチがくる)
本当に謎です、どう思いますか?

A 回答 (1件)

有名な人は妬ましいので、嫉妬に狂った動画は「そうそう!それが俺が言いたかったことなんだよ!」って共感するんじゃないですかね~?


誰とはいいませんが、ひたすら有名人とか他のユーチューバーを批判しているユーチューバーがいますけど、カルト的な人気を誇っていて「日本って結構腐ってるなぁ~」なんて思ってます。
まじめな人はいい人ぶっているとひねくれた人は思うんじゃないですかね。
あとは、あからさまに無茶苦茶なことを言っている人は、面白がっていいねつけてる人もいそうです。
それと、ユーチューブにはかなりの「さくら」みたいな人がいます。詳しいことは知りませんけど、バイトとボランティア(?)で変な動画をほめたたえるコメントつけてる人たちがいるので、あまり真に受けないことが重要かと思います。
真実を見抜く力を養ういい機会だと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!