
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
都会かどうかではなく「都会感」なら間違いなく神戸市だと思います。
たとえばさいたま市の大宮駅東口のすぐ裏には氷川神社という大きな神社があり、駅のすぐ近くから幅の広い参道が続いています。なので大宮駅前の繁華街はこの参道までで終わり、広がりが無いうえに「歴史ある街」ではあるもの都会感は若干減ってしまっています。
逆に大宮駅の西口はペデストリアンデッキもある繁華街ですが、これが逆に「地方都市」感を出す結果になっています。近隣でも千葉県の松戸駅や柏駅前のような明らかに大宮駅より小さな駅前と雰囲気が似てしまっているし、たとえば仙台などの地方都市との駅前とも似てしまっているからです。
神戸市は駅前はたいしたものがありません。その代りポートタワーや南京街、丘にたたずむ旧外国人居留地などが、歴史を感じさせるだけでなく都会感を演出しています。そのあたりは横浜によく似ています
実際、横浜も横浜駅前だけなら大宮駅とそれほど変わらないのですが、横浜の都会感を出しているのは、ランドマークや赤レンガ倉庫、元町などの「歴史的でいてオシャレな情報がありそうな感じ」です。
神戸も同じ匂いがしますが、さいたま市だと「それが欲しければ池袋に行った方がよい」ということになってしまうので「都会感」だと神戸の勝ちです。
No.6
- 回答日時:
都会の定義は何でしょうね?
辞書を引くと『人が多数住み、行政府があったり、商工業や文化が発達していたりする土地。都市。』とあります。
さいたま市は、単なるベッドタウンであって、商工業や文化が発達しているわけでは無いので、この定義なら神戸の方が都会ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
Nigashi Somen
-
お中元について
-
「菱進原宿ビル」って何て読むの?
-
■新宿近辺でIT技術系書籍がたく...
-
さいたま市と神戸市だと、さい...
-
横浜か桜木町で待ち合わせ
-
横浜、赤レンガ倉庫は心霊スポ...
-
仙台、横浜、名古屋、福岡を都...
-
まっちゃまちですか? まつや...
-
横浜国立大学は高学歴に入りま...
-
静岡県でしか買えないもの、特...
-
名古屋と横浜って名古屋のほう...
-
「ああ、この辺の人なんだな」...
-
朝起きて床材を見ると毎回水で...
-
羽田から横浜みなとみらい・・...
-
横浜駅近辺の中古ゲームソフト...
-
職場でトイレに行くことをなん...
-
ビッグアカウントの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所の登録をしたいのですが、...
-
仙台、横浜、名古屋、福岡を都...
-
川崎と横浜のどちらかに住むな...
-
羽田空港の第2ターミナルに、...
-
魚肉ソーセージ食べたら気持ち...
-
「菱進原宿ビル」って何て読むの?
-
タレントの出川哲朗さんと、N...
-
■新宿近辺でIT技術系書籍がたく...
-
ビッグアカウントの意味
-
職場でトイレに行くことをなん...
-
名古屋と横浜って名古屋のほう...
-
全国にある「元町」名由来
-
恋人とゲイバーに行くのは
-
横浜国立大学は高学歴に入りま...
-
横浜~都内 持ち帰りのできる美...
-
横浜より神戸が都会だと言い切...
-
横浜、赤レンガ倉庫は心霊スポ...
-
何処の出身かと聞かれた場合、...
-
Nigashi Somen
-
朝起きて床材を見ると毎回水で...
おすすめ情報