
No.3
- 回答日時:
町名、駅名ともに正式には「まつやまち」です。
車内放送もそのようにアナウンスします。
No.2
- 回答日時:
「まっちゃまち」は大阪弁の読み方ですね。
ですから地元の人は松屋町筋や松屋町商店街を、親しみをこめて
「まっちゃまちすじ」とか「まっちゃまちしょうてんがい」と読みます。
しかし公共施設である地下鉄は本来の地名である「まつやまち」が正式名称ですので
車内放送でも「まつやまち」と発音しています。
横浜はこういう地名はないですかね。
ブルーラインの弘明寺駅の地名なんて、とても面白いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/01 00:11
そうでしたか。返す返すも残念です。昔々の大昔、学生の頃、地元のおばちゃんに「えっ? まつやまち? なにそれ? あー にいちゃん、まっちゃまちのことゆーてはんの?」と言われたインパクトが強すぎて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
羽田空港の第2ターミナルに、...
-
5
お中元について
-
6
大口顧客とは?
-
7
横浜元町チャーミングセール(...
-
8
名古屋と横浜、横浜の方が都会...
-
9
おにく の入っていないカレーっ...
-
10
新横浜駅で買えるお土産
-
11
神奈川でPCパーツが充実してい...
-
12
横浜、赤レンガ倉庫は心霊スポ...
-
13
成田空港で出待ちするための情報。
-
14
横浜より神戸が都会だと言い切...
-
15
川崎市内で家を持つとしたらど...
-
16
名古屋と横浜はどちらが都会で...
-
17
神奈川県横須賀は都会ですか?
-
18
東京・神奈川でブラックフォー...
-
19
大型本屋を探しています。(横...
-
20
お香を扱うお店を探しています
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter