dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新横浜の駅前って、都心から近いのにどうしてあんなにさびしい感じなのでしょうか?
新幹線で停車の際にいつも思うのですが、立地のわりに駅南東側はまるで田舎の駅のような雰囲気です。
商業施設がもっと発達してもよさそうなのに、地権者が手放さないんでしょうか、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい(>_<)    K

A 回答 (5件)

WIKIPEDIAの「新横浜」の項の中の「新横浜南部地区」を参照下さい。

全ての謎はここに書かれています。いわく
「新幹線の線路より南側の新横浜篠原線・新横浜南口線(道路)を軸とした、篠原町・大豆戸町の一部を指す。
北口とは対照的に、駅前には小規模なロータリーと雑居ビルが1棟あるだけである。駅前の通りを菊名方面へ行くと、港北七福神の1つ、大黒天が祀られている大黒天正覚院がある。篠原口から篠原消防出張所の脇を曲がると、篠原八幡神社があり、名木古木に指定されている木々が茂っている。
この地区の道路状況は極めて悪く、見通しの悪い道や狭い道が多々あるが、市と住民・地権者との対立が続いており、開発・土地区画整理は難航を極めていた。
2003年3月31日に当地区の事業計画「新横浜駅南部地区土地区画整理事業」が失効した。これにより当地区を通る予定であった、「都市計画道路新横浜篠原線」・「都市計画道路新横浜南口線」・「横浜市道新横浜元石川線」の延長・拡幅も白紙撤回となった。
2006年現在、市は上記の計画を再施行すべく、「新横浜駅南口駅前地区の話し合い」を地権者向けに開催している。開発の余地が多くある為、これから発展が見込まれる地区である。」
お見込のように「地権者と自治体(再開発事業者)の対立」によって、開発が停止しているのです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA% …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!
そうか、やはりそういう事情なんですね、
それにしても品川や新横浜ってなにものぞみが止まらなくてもよさそうな気がしますね、次は名古屋までいっちゃうし、、、こういうのもなにか事情があるのでしょうかね、、、ちょっと調べてみたいと思います。

*この場をお借りして、、 ほかのご回答者の皆様ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 00:38

皆さん書いてますけど、


もともと何にもない田舎
新幹線と横浜線と地下鉄のみ
ということでしょ。あともう一つあげるとすれば、横浜の核は桜木町・関内・石川町付近にあるんですわ。横浜市という自治体の実力から言って、2つも核を作れないってことでしょ。新横浜の開発に力を入れているうちに、肝心の今の核の方が寂れてしまうおそれすらあるんですわ。

新横浜はあれでもよく発展した方だと思いますわ。新神戸なんか何年たっても発展しないでしょ?
20年後の新神戸、今の新横浜みたいになってますかね?
    • good
    • 0

元々田舎だから。


横浜なんて場所によってはここ本当に横浜市?って思える場所たくさんありますよ。
新横浜は港北区だけど港北ニュータウンは実は都筑区っておちですけど
横浜港北ニュータウンの方が商業的には成功しているかも。ただこっちも少し行くと田舎とも言える。
元々同じ区だったからいいのか?


新横浜も
>商業施設がもっと発達してもよさそうなのに、
横浜アリーナを越えた先とか田舎ですよね。また逆方面の横浜国際総合競技場のあたりから先も田舎ですね。

電車のアクセスも新幹線以外だと横浜線と横浜市営地下鉄で都心からの直接のアクセスが悪い。
乗り換え必須のアクセス。
後、近くに横浜もあるし町田もある。商業的にそっちで十分。
    • good
    • 1

>新横浜の駅前って、都心から近いのにどうしてあんなにさびしい感じなのでしょうか?


元々新幹線駅ができる昭和30年代後半までは単なる田舎でしたから町等は存在しませんでした。
菊名~小机間は横浜線開業後長い間駅は存在しませんでした。

なので、昭和五〇年代までは「ラブホテルしかない駅」と揶揄されたもんです。
(今でも駅周辺にあるでしょ?)
新幹線もこだましか止まらなかったので長い間名古屋等行く人は東京に出ていました。
(東京へはいろいろな経路で比較的簡単に出られます)

あれでもかなり発展したんですよ。それこそ嘘みたいに。

>商業施設がもっと発達してもよさそうなのに、地権者が手放さないんでしょうか
これは単なる偏見だと思いますが。

横浜等繁華街が電車で15分圏内にありますので、繁華街にはならないと思います。
    • good
    • 1

元々は何もないところだったのです


横浜や川崎に近いので金をかけて開発する意味もありません
何よりも東海道本線につなぐための中継駅ですからあの駅で降りる人はほとんどいません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!