dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データベースをAccess2019で作成しています。テーブルに入力や修正する時は、それぞれのフォームから行っていますが、はじめに必ず警告「引数が無効です」が出ます。Enterで消してから入力していますが、どうすれば警告が消えるでしょうか。「できるAccess」にもサポートを求めましたが回答いただけません。となたか教えて下さい。

A 回答 (1件)

2010でも同じエラーがあり、実際に画面上で確認できるテーブルのフィールド数よりも多いフィールド数分の設定情報が保持されていると認識されるために発生し、回避するには、テーブルをXMLファイルにエクスポートし、新しいテーブルとしてインポートするとよいそうです。

2016でも試しては?

新しいファイルを作成し、すべてのオブジェクトをインポートし解決した事例
新規データベースへすべてのオブジェクトをインポートし、新規ファイルを作成し「外部データ」タブの「インポートとリンク」グループから「Access」をクリックし「外部データの取り込み」「参照」ボタンからエラーが出るファイルを指定し、「現在のデータベースにテーブル、クエリ、フォーム、レポート、マクロ、モジュールをインポートする」を選択し「OK」。「オブジェクトのインポート」の各タブで「すべて選択」ボタンをクリックし「OK」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難う御座いました。テーブルにないフィールドがフォームにあります。心当たりがありますので試してみます。有り難う御座いました。

お礼日時:2020/02/14 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!