dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えて下さい。
スマホで撮った画像をGoogleフォトに保存しているのですが、その際の不具合についての質問です。
具体的にはスマホで撮る→失敗した写真を削除する→端末、Googleフォトの画像が撮影した画像とまったく違うものに変わる、半分グレーのものもある。
端末のサムネイルの写真は実際に撮影したものなのですが、開いてみると数年前のまったく関連のない写真がランダムに出てきます。
関連のない画像はサムネイルを撮影した時間のデータになっています。

再起動をしたり色々調べたりしたのですが、検索方法が悪いのか解決しませんでした。
この不具合の改善方法、今後の対策についてどなたか教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

googleフォトみたいな自動化同期クラウドサービスは、削除などの手動管理をしないことが前提のアプリなのです。

使っている端末の全部の画像をサーバーに突っ込んで自動で並べ直すアプリだから。
機械が自動で選別してアルバム化して並べている途中に、横から小うるさくヒューマンエラーのあるいい加減な人的管理されると、
リアルタイム同期なので、削除したり修正すると同期エラーが起きて、それが複数端末で積み重なるとどんどん分類できなくなる。

クラウドサービスには物理容量の限界がないのですから、失敗した写真を削除する必要はなく、自動で写真判別しているので失敗写真は失敗写真として自動選別されてアーカイブして表示させない機能もついています。
機械判別できないときはアプリ側から尋ねてきますし、写真の削除はgoogleフォトアプリではなく、スマホの写真アプリから削除してください。自動でGoogleフォトでも削除されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

削除はGoogleでなくスマホの端末のデータを消しました。
わんこの走ってる画像を撮ったんですけど地面だけとか、そういうのを消したんです。
確かに、消すからおかしな事になるのですから消さなきゃ良いんですよね。保存容量も無限ですし。
今後は触らずおいとく事にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/16 16:07

新旧でファイルネームが被ってる?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうかもしれないです。
だから消しちゃうと昔アップしたデータが入り込んで来ちゃうのかも。
スマホの自動アップロードなので自分では解決出来ないです。
他の方がおっしゃるように保存容量は無制限ですし今後は消さない事にします。

お礼日時:2020/02/16 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!