
昨日カンマ区切りデータの抜き方を下記のVBAで教わりましたが、
書出しがB1~縦方向B2、B3B.........といった具合にて表記されますが、
横抜きB1、C1、D1.......といった様に表示する方法(現状はB1、B2、B3....)
下記のVBAで何処を直せまいいのか御教授願います。
A1セルのデータをB列1行目から表示します。
Sub Sample1()
Dim k As Long
Dim myAry
Range("B:B").ClearContents
myAry = Split(Range("A1"), ",")
For k = 0 To UBound(myAry)
Cells(k + 1, "B") = myAry(k)
Next k
End Sub
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じでしょうか?
Sub Sample2()
Dim k As Long
Dim myAry
Range(Cells(1, 2), Cells(1, Columns.Count)).ClearContents
myAry = Split(Range("A1"), ",")
For k = 0 To UBound(myAry)
Cells(1, k + 2) = myAry(k)
Next k
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Excelのグラフがちらつい...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
エクセルVBAで範囲内での位置取...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
VBSでエクセル内の行数を取得す...
-
配列がとびとびである場合の書き方
-
秒以下は取得できないですか?
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
EXCELで変数をペーストしたい
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
VB.net CrystalReportでプロジ...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
C# データ配列から画像を作成す...
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
JSPとサーブレットを使用した勤...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
スプレッドシート 一括でQRコー...
-
ListViewで条件によって表示を...
-
C# ニコニコ動画API getthumbinfo
-
VBAで表に1つでも入ってたら取...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
Q横並びデータを縦並びに変更
おすすめ情報