
VB2005、SQLServer2005環境です。
DataGridでDBのレコードを表示しています。
フォームのデザイナに、データソースに表示されている
テーブルをドラッグしただけでなので、現在は以下のように
なってます。
Private Sub TestForm_Load(ByVal sender As Object, _
ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
Me.testTableAdapter.Fill(Me.DataSet.test)
End Sub
レコードが少なければ問題ないのですが、10万や20万と増えて
くると、これでは表示に時間がかかります。
(実際には数百程度しかデータは入らないのですが)。
DataGridViewに表示するレコードの数を200件程度にして、それ以上は
スクロールさせた時に表示するような形式にしたいと思うのですが、
それを実現するための方法を教えていただけないでしょうか?
できましたら、サンプルコードを交えて教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DataGridViewのデータソースにDataViewを使ってはどうでしょうか。
DataViewはDataTableのDBで言うところのビューみたいなものです。
DataTableに主キーとかでフィルタをかけてDataViewを作成し、それをDataGridViewに連結するということです。
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system. …
No.2
- 回答日時:
確かにDataGridViewで大量のデータを扱うにはレスポンスが悪くなります。
データ量が多いのであれば、仮想モード(VirtualMode=TRue)で対応可能です。
ただし、表示などの制御も自分自身で行わなければなりませんので、
コード量は増えることになります。
No.1
- 回答日時:
一般的にはテーブルの何処かのフィールドをキーにしてデータを抽出します
たとえば IDが20000番代のものだけとか苗字が山田の人だけとか
TabaleAdapterのSelectCommandに対してパラメータがあるのが普通だと思いますよ
select * from table where ID >=2000 and ID < 3000
といった具合に ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでの右クリックのポップアップメニューの非表示方法は? 1 2023/04/12 17:03
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) Visual Basic : ImageListの画像がそろったときにメッセージを表示 1 2023/07/20 13:53
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Visual Basic(VBA) Excelマクロでセルに値が入力されたら実行する 5 2023/08/06 11:03
- Access(アクセス) Accessでセレクタをダブルクリックで別フォームで詳細表示 3 2022/12/20 10:36
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【C#】DataGridViewの最大列数について
システム
-
DataGridViewの桁数制限に関して
Visual Basic(VBA)
-
C# DataGridView のヘッダーセル中央揃え
C言語・C++・C#
-
-
4
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
5
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NET DataGridView 縦スクロールバーを常に表示
Visual Basic(VBA)
-
7
C# DataGridViewで複数選択したセルに同じ値を一括で入力するには
C言語・C++・C#
-
8
[VB.net] DataGridViewの列ヘッダー複数行表示に伴う不具合?について
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.NETでコンボボックスの1行目を空白にしたい
Visual Basic(VBA)
-
10
DataGridViewの各セル幅を自由に決め、その幅で固定したい
Visual Basic(VBA)
-
11
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.net、テキストボックス入力制限、全角のみ
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Listviewのデータを上から順番...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
C# データ配列から画像を作成す...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
マクロについて(tatsumaru77さ...
-
データリカバリーについて ファ...
-
VBSやVBAでXMLファイルを読み込...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
ASP C# データベースから1行取得
-
XMLについて
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
品質の予備データで何がわかる...
-
スプレッドシート 一括でQRコー...
-
GoogleスプレッドシートからExc...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
コンパイルエラーSubまたは...
-
ExcelのVBAで数字と文字列をマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
コンパイルエラーSubまたは...
-
VBによる可変長ファイルの読み書き
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
VB6 → EXCEL にデーター出力
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
通貨表示??3桁区切りでカン...
-
1台のサーバへの同一セグメント...
-
ASP C# データベースから1行取得
-
クラス内だけでhtmlデータをダ...
-
GoogleスプレッドシートからExc...
おすすめ情報