
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いまは、東京に大地震がくるリスクのほうが高いですよ。
非常用物資は、日ごろからの備えが重要です。
たいていの場合、大災害がおこれば支援物資等の協力方法がしかるべきところから告知はされるとは思いますが。
No.2
- 回答日時:
東北の2011年の震災のとき,余計な流通や移動はするな!というのが常識でした。
家族のことは家族に任せる。大学生なら,自分が安全だということをなんとか知らせて家族を安心させる。ただそれだけ。物資を送ったり顔を見るのは,二か月くらいしてインフラの問題が解決してからです。東北の場合も,50日後の4月末から移動が可能でしたし,宅配便が自宅に届き始めたのも一か月後くらいからです。
No.1
- 回答日時:
すごい難題。
配送というが、輸送機関もストップ。交通機関もままならず、復旧めど立たず。だから配送などいつ着くかわからず、ほとんどめど立たぬでしょうね。
家族も無事かどうかわからず。落ち着くまで安否や連絡も取れるかどうかわからず。
まあ無事な地震など来ないうちにやりたいことをやっておくことですね。
学生生活も家族の援助が途絶えれば、豹変かもよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
「災害級の暑さ」と言う言い方...
-
大変だ 2025年6月5日に日本が無...
-
エクセルでの表の作り方
-
「風化させてはいけない」の意味
-
オーバーパスとアンダーパスの...
-
国は米の値段を下げようと考え...
-
予知夢 来た~!!!
-
土手の斜面に楽に座るには?
-
東日本大震災復興応援団体
-
話題の備蓄米
-
備蓄米が2000円くらいで販...
-
避難口の窓のブラインド
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
備蓄米の情報
-
みなさん、JAや全農をどう思い...
-
東日本大震災の復興は、順調に...
-
一生懸命に働いて真剣に将来設...
-
一時的な備蓄米放出で米価格は...
-
小泉農水大臣の米価2,000円につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
大変だ 2025年6月5日に日本が無...
-
7月に日本に大災害が起こるとい...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
7月5日と決めつけたのは誰な...
-
エクセルでの表の作り方
-
オーバーパスとアンダーパスの...
-
公衆災害
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
内水・外水の読み方。
-
ご意見お願いいたします(卒論)
-
私の見た夢を信じられますか
-
アンダーパスは降水量何ミリか...
-
「風化させてはいけない」の意味
-
保全調整池管理の疑問
-
何で首都圏に台風が来たら大騒...
-
公務員試験の作文対策です! 良...
-
東京が大災害で壊滅したら、再...
-
なぜ災害の時は、食料が無くな...
おすすめ情報
不可能なのですね、、。
災害用グッズや非常食を常時するよう言ってみようかと思います。
皆さんご回答ありがとうございました!