

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
懸賞金、と言えばいいのかどうか分かりませんが、昔は着物を投げ入れるとか、物(米とか)を
懸賞にするとか現在とは全く違う形でした。
現在の形になったのは1960年(昭和35年)ですので、現在の形は大した歴史はありません。
力士は退場する時にタオルと下がりを呼び出しから受け取って退場します。まあ、一まとめにしておいた方が
持ちやすいからぐらいの理由ではないでしょうか。
明確な回答でなくて申し訳ありません。
今、妙義龍の退場シーンを見ましたが、束ねてあると片手で持てるから?

No.2
- 回答日時:
再訪。
今、阿炎の退場を見ました。で、思ったのですが、懸賞袋(現金)を直接掴んで持ち帰るのは
卑しいとかいう礼儀があるのでは?と思いました。なんやかんや言っても、
「礼に始まり礼に終わる」は基本ですから。
脱線。
無観客興行だと、普段は聞こえない音が拾えるので興味深いです。勿論、このような状況は
二度と会ってはならないと思いますけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/03/21 19:20
またまた ご丁寧にありがとうございました
お金ですから もう少し うやうやしくとも思いますね 天秤棒で品物担ぐようで スポンサーさんに悪いような感じもしますが・・・・・
今の時期 相撲がよく 見えます
どうか 最初で最後で ありますように願います 懸賞もでなくなりますし・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
!股割り!
-
文化的産物とは??
-
相撲取りは脇毛がない
-
虫相撲のやりかた
-
ワンナイの轟さん
-
カップルの体重差ってどれくら...
-
勝ち力士が次の力士に力水を付...
-
社会人向けのCG展
-
かつら疑惑の人を教えてください
-
名刺をくれるって当たり前のこと?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
なぜ力士は脇毛がないのでしょ...
-
大谷翔平選手は 太ってますよね...
-
お相撲さんって 脂肪肝とか あ...
-
貴乃花が韓国人だと韓国人から...
-
謎(?)の相撲部屋について
-
力士で幕内にいくのってすごい...
-
両国国技館は飲食物の持ちこみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報