重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

今回のコロナウイルスでライヴの中止をせざるを得なくなって経済的な打撃を受けて困っているアイドルたちや俳優だちが大勢いるじゃないですか。

そういうときこそ無料配信ではなく、寄付でもなく、有料配信チャンネルを開設して経済的なやり取りが出来ればライヴを実施出来る・ライヴを見ることが出来るという、お互いにとってwin-winの関係が生まれるのではないかと思うのです。

そのための5Gシステムではなかったのですか?
今こそ5Gの出番では?

A 回答 (2件)

配信するには撮影機材のレンタルや撮影スタッフの賃金がかかります。


動画配信サイトへの支払いも必要です。
ライブハイスへの支払いは配信でも生ライブでも同じです。
なのでライブの客数と同程度の視聴数しか見込めない場合、ライブよりも料金を高く設定しなけば利益が出ません。
ですが料金を上げると当然見る人は減ります。
視聴数を稼げないマイナーなアーティストが有料配信すると、ライブを中止する以上の赤字を出す可能性もあって意外とハードルが高いそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2020/05/11 19:36

撮影、送信クルーの絶対数が足りないでしょう。

スポーツ中継のクルーが余っていますが、ステージの中継にすぐ回せるわけではありません。

AKBグループは、普段から劇場公演をDMMで有料配信していますから、インフラやノウハウは既にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

参考になりました。

お礼日時:2020/05/11 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!