プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトル通りの質問です。
想像ですが、区別するためにそういう習慣ができてしまったのでしょうか。

A 回答 (3件)

これが参考になると思います。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2020/03/27 18:54

ドビュッシーの「月の光」はベルガマスク組曲の3曲目で原題はClair de Luneです。


フランス語は詳しくありませんが、おそらく「月の光」という意味でしょう。

ベートーベンの「月光」の日本語での正式名称は
ピアノソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2 『幻想曲風ソナタ』です。
その中の第1楽章がいわゆる「月光」です。Adagio sostenuto 2/2拍子 嬰ハ短調という日本語題がついています。正式なタイトルには「月光」とは書かれていません。

この曲には逸話があって、以下はウィキペディアのコピペです。

ベートーヴェンが月夜の街を散歩していると、ある家の中からピアノを弾く音が聞こえた。良く見てみるとそれは盲目の少女であった。感動したベートーヴェンはその家を訪れ、溢れる感情を元に即興演奏を行った。自分の家に帰ったベートーヴェンはその演奏を思い出しながら曲を書き上げた。これが「月光の曲」である。


ようするにドビュッシーのものは正式なタイトルで、ベートーベンのものは通称ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ドビュッシーのものは正式なタイトルで、ベートーベンのものは通称ですね
これを教えていただけてなんだかとてもありがたかったです。

ちょっと暇つぶしにグーグル翻訳で「ベートーベンの月光」をドイツ語にしてみます。
「ピアノソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2 『幻想曲風ソナタ』第1楽章」のドイツ語だったらすごい。

お礼日時:2020/03/27 18:58

ドビュッシーの方は「 Clair de lune(月の光)」という詩から作られた曲


https://www.nhk.or.jp/lalala/archive140412.html

ヴェートーベンの方は「Sonata quasi una Fantasia(幻想曲風ソナタ)」の通称が「moonlight sonata」です。
ヴェートーベン没後に詩人の音楽評論家によるコメントから広まったようです。
そして日本では「月光の曲」という物語のタイトルから「月光」となったようです。
https://www.nhk.or.jp/lalala/archive160430.html

私は「月光」の方が好きですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「月光の曲」という物語
そういうのがあるんですか。
勉強になりました。

お礼日時:2020/03/27 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!