dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月25日までは受信できていたのですが、その後メールが届いていないなあと思い気づきました。
PCのGmailやスマホのGmailアプリには新着メールは届いています。
PCのThunderbirdには届きません。

Thunderbirdのアカウントには、Gmail3つとso-net1つを登録していますが、
そのうちのGmail1つだけが届きません。他の2つのアカウントと受信設定は同じようにしていますがどういう理由が考えられるでしょうか?

画像を添付しますので、この設定がおかしいなど、対処方法がわかりましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

「ThunderbirdでGmailが受信」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    受信ボタンの矢印を押し、対象のメールアドレスを選択して受信すると
    ホストに接続しました。ログイン情報を送信しています・・・
    受信トレイの新着メッセージを確認しています。
    新着メッセージはありませんでした。
    と出ます。
    が実際には、新着メッセージがある状態です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/31 12:47
  • テストメールは問題なく、スマホのアプリにも、ウェブのGmailにも届きました。
    しかし、Thunderbirdで受信をクリックしても、新着メールはありません。となりました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/31 13:07
  • うーん・・・

    PCのセキュリティはカスペルスキーを入れていますが、今まで弾かれたことはありません。
    現在も、gメールサーバーにログインはしているようですが、新着メールはありませんという表示が出ています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/31 16:33
  • うーん・・・

    アカウントを削除/メーラーを再起動/アカウントを再設定とは、
    Thunderbird側での再設定ですよね?
    アカウント削除した時に、今まで受信したメールはすべて消えてしまいませんか?
    同じアカウン名で新規作成するという事でしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/31 16:35
  • うーん・・・

    Thunderbirdは最新バージョンでした。

    Gメールの認証方式をOAuth2に変更してみました。
    Gメールのパスワードを聞かれ入力しました。
    アプリ固有のパスワードとは、Thunderbirdのパスワードが発行されるという事でしょうか?
    そういう画面は出ませんでした。
    Gメールアプリのパスワードを入力後、「リンクされている Google アカウントへのアクセスが Mozilla Thunderbird Email に許可されました」というメールが届きました。
    その後、Thunderbirdで受信を試しましたが、新規メールはありません と今までと変わらない状態です。
    ウェブメールのGメールではメールは届いているので確認できます。スマホでも確認はできます。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/31 16:38

A 回答 (5件)

受信ボタンの右側に、⇩矢印があって、そのトレイの中に、


そこに、Gmail/Gmail/Gmailの3つとso-net
この4つが表示されていると思うけど(わかりやすく名前を付けてるでしょ)
その内の受信していないGmailを選択して、クリック

おそらく、PWを求められるから、
PWが何かの拍子に、ログアウトになっただけだと思いますよ・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、解決はできていないのですが、最初に思い当たることを教えて下さり
助かりました。

色々調べつつ、もう一度最初からアカウントを作ろうかと思います。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/01 21:40

追加


Thunderbirdを最新バージョンに更新していますか? 
https://ameblo.jp/tukiyoichi0225/entry-123625437 …


Gmailのパスワード変更後Thunderbirdでメールの送受信が出来ない場合、認証方式は OAuth2にしていますか、と言う記事がありますが・・・
認証方式:「通常のパスワード認証」→「OAuth2」
2段階認証を有効にしている場合:アプリ固有のパスワードを発行しそれをパスワードとして使う。Thunderbirdの「ツール」「アカウント設定」「サーバー設定」「セキュリティ設定」 認証方式を「OAuth2」に変更
この回答への補足あり
    • good
    • 0

特に、「変な設定」は見当たりません。


その他の受信端末が、「受信したらサーバーから削除」となっていないか、
確認してみてください。

たまに受信不可設定が起こることは経験しています。
そんな時は、アカウントを削除/メーラーを再起動/アカウントを再設定、
で回復させています。

新たにProfilesを作ってそこにアカウントを作成してみるのも、
一つの調査方法と言えます。
それでも受信不可ならば、アカウント設定が原因ではない、と言えます。
お試しを。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

セキュリティのアプリ導入は?


(パーソナルファイアーウォールのブロックはないか)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#1です。

 補足拝見済み

まず、添付画像の995などポートは合っていますし、サーバにアクセスもしているので、
きっと、
別の端末でサーバーに残さない設定をしているか、
IMAPで削除しちゃっているか・・・どちらかでしょう。

ブラウザのウェブメールで、そのGmailのアカウントで直接ログインして、新着メールがあるか確認するべきです。
そして、その画面を見ながら、テストメールをして、更新して確認
メールが受信されてからの挙動を探る。

その動き次第で、ThunderbirdやスマホのGmailがどういう受信順だと届くのか、確認できるでしょう。
その動作しだいで原因もわかります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、解決はできていないのですが、最初に思い当たることを教えて下さり
助かりました。

Thunderbirdの仕組みが難しいですね。
エラーが出た場合の対処法を色々調べてみて、さらに混乱してしまいました。
わかりやすく教えて下さったのに、解決できなかったですが、勉強になりました。

お礼日時:2020/04/01 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!