dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この時期にキャンプってどう思いますか?
コロナは空気感染はせず、基本的に飛沫感染すると聞いたので、人がいない山でキャンプするなら少なくとも家のある住宅街にいるよりは安全だとおもった
のですが。
皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 知ってます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/04 22:19

A 回答 (6件)

| 人がいない山でキャンプするなら少なくとも家のある住宅街にいるよりは安全



はい。そのとおりだと思います。
ただ、同じ考えの人は結構居て、キャンプ場も人が多いそうですのでお気をつけて。
    • good
    • 1

他人の所有地でキャンプする場合は所有者の許可が必要です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

そうですね。

いい案かと思いました。

そこで、リスクについても考えてみました。
例えば、
参加者が1人あるいは確実に感染していないグループで、キャンプ場の行き帰りも他人と接触する事なく行われ、一定期間住める環境とするならば問題はないかとは思いました。

しかし、
実際にはキャンプもそんな数日数週間も出来ないのと、複数の場合、誰が(潜伏期間を含めて)感染しているか分からない現状では、全く安全とは言い切れないかと思います。

もう少し早い時期ならまだしも、ここまで世界的に広まって日本でも数がどんどん増えていって(まだまだ検査している絶対数が少な過ぎる)いて、若い人でも重傷例や死亡例が出ている中、キャンプして、万が一キャンプ内で感染・発症した場合、参加者は全員隔離対象になり、移動自体が危険。さらにコロナは肺の炎症を起こすので、呼吸困難になれば専門医師に一刻も早く処置してもらう必要があります。
キャンプ場から指定医療機関までの救命時間を考えると、万が一の事が起きた場合のリスクは計り知れません。

もちろん確率としては低いかも知れませんが、もうこの時期でこの現状から察するに全くのゼロとも言い切れません。

もしキャンプするなら万が一の事も考えた上で、緊急連絡先や移動手段、指定病院の把握、応急処置など、あらゆる対策を取った方が良いかと思います。不要不急な行動なので、後になって「知りませんでした」では済ませられない事なので。

という事で、いま国はキャンプではなく宿泊業に協力を求めているようです。あくまで感染者向けで、感染者の中でも無症状や軽度な人向けではありますが。
ニューヨークでは、キャンプみたいに公園や競技会場に仮設テントを張って、一時的な隔離施設を作っているようです。
どちらにしてもいざという時にすぐに動けたり診てくれる環境出ないと難しいかも知れません。

感染していないと思われる人は、(すぐに移動・自宅隔離できる)自宅待機が今のところ良いのかなぁと感じました。
    • good
    • 0

キャンプ自体は問題ないでしょう。


キャンプ場まで自動車で行く場合は窓を開けて換気を十分にすれば。
    • good
    • 0

沢山集まらなければいいと思います。

家にいると糖尿病になってハイリスクになるかもしれません。
    • good
    • 0

楽しめないキャンプは嫌だな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!