

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
地面を均してのっぺりさせると、その地面は海水面下4千メートルほどになるらしい。
ただしホメオスタシスによる復元力の影響が考慮されているかは分からない。
以下、地球は水球、プレートテクトニクスもそれによる噴火等の現象もないものとして考察する。
大陸等の起伏がなくなるので、大気循環とそれによって引き起こされる気象現象は単純になる。
大気層では、おそらく木星表面のような縞々模様が卓越することになる。
たまに大赤斑のようなイレギュラーが発生する程度だろう。
もっとも木星よりも太陽熱を多く受けるため、その頻度は高いし安定性もは低い。
現在の地球では、対流圏の現象は地表の影響を色濃く受けるが、成層圏以上ではそれはほとんどない。
地表が水面だけとなればその表面は平らなので上昇気流の原因となる斜面がなくなる。
なので対流圏も、熱交換と自転だけが支配する単純な世界となるのである。
月からの潮汐力を受けるので、水面は月ー地球線を長軸とした楕円となる。
しかし陸地がないためそれを原因とする現象はほとんど何も起こらない。
赤道域と極域を循環する単純な海流が延々と続くだけである。
地面がない場合の潮汐力による海面の変化はせいぜい数メートルであり、海水の深度4千メートルから見れば、リンゴの皮ほどにもならない。
No.10
- 回答日時:
あなたの質問は、仮定の質問なので、そのように仮定すれば、見た目は水球でしょう。
過去に地球が実際に水球になったことがあるかという質問だと、下記を参照されたい。
だから、空気の層も、海も、現代の空気や海を仮定する訳にはいかない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/太古代
地球誕生当初の地表には大陸地殻は無く、その後年代が下がるにしたがって大陸が増えてきたとされる。27億年前と19億年前にジルコン生成のピークが認められ、この時期に集中的に陸地が生まれたとされる。30億年より前の海水温度は60-120℃という高温であったと推定されているが、29億年前以後は氷河堆積物が見つかるようになった。太古代を通じて大気中には酸素はなく窒素と二酸化炭素が主体であった。
No.6
- 回答日時:
プレートテクトニクスは海底でも起こるでしょ?
海底火山があるって事は動いてるんだから。
ただ、永久に海面下の世界ではなく、いつかは火山で大地が隆起します。
地球の真ん中はすごいエネルギーが溜まってますから。
地殻なんて読んで分かるように、リンゴの皮くらいしかないんだから。
いつかは皮がシワになって山ができてしまいますよ^_^
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/11 12:37
ありえないけど地表がしわだらけか、ポコポコと同じ高さの山で覆われた様子、水面から山が出てそこが緑の木々で覆われている風景はあじけないけど見てみたい!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どのような状況でそうなるのかによります。
地球内部は高温でその熱により地殻プレートの運動が起こりプレートテクトニクスという理論が現在構築されています。
このプレートの運動により、地球表面に、大陸や海溝、海嶺、山脈ができている訳ですが、今直ぐ、この瞬間に地球を地ならししてプレート運動も止まったとすると、水球になると思います。
水球になった場合、地球の自転によって引き起こされる月の引力による潮汐力は、現在の大陸や島嶼等の抵抗を受けなくなり、よりスムーズに海水の移動が行われる筈です。
これにより地球の自転にブレーキを掛けている月の潮汐作用が小さくなり、地球の自転速度が低下する速度は、今より遅くなると考えます。
地球の自転速度が遅くなるにつれて、その分、月がゆっくりと地球から遠ざかって行く事になります。
今の学説では何十億年か後に地球と月は、この潮汐作用により、月が段々と地球との距離が離れながら、
遠い未来には地球の自転周期が遅くなり月の公転周期と一致し、それ以降は、地球と月とはお互い同じ面を向けて、同じ位置で自転と公転とすることになります。
水球の場合、スムーズに海水も移動するので、現在予想されている何十億年後か先に起こる、お互いの自転と公転が一致する事象がさらに未来に伸びることになります。
ですが、現在のペースでも、地球と月の位置が固定される前に、太陽の寿命が尽きてしまい赤色巨星となってしまい、地球と月は太陽に飲み込まれてしまいます。
また、プレート運動が現在のように続いた場合、海水が地殻の下にあるマントルに飲み込まれていき、海水が全てマントル内に取り込まれてしまうという研究が最近報告されています。
そうなってしまったら、水球は出来ずに、地球は岩の塊となり気温が上昇し大気も蒸発してしまう事が有り得ます。
月の作用も水球よりももっと小さくなってしまいます。
他にもいろいろと、条件を考えないといけないと思うのですが…プレート運動もまだわからないことが多く予想がつかないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/04/11 12:28
難しいことは分かりませんが、どうなるかと思っての質問でした。
丁寧な解説ありがとうございます。
もし・・・の質問ほかにもしますのでまた回答よろしくです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界各国日本でもUFO目撃
-
一日の時間
-
2012年地球滅亡について。。。
-
2011年10月28日人類滅亡か
-
2023年 7月17日に核爆弾により...
-
10月28日人類滅亡説
-
次回の衆議院選挙でれいわ新選...
-
人類は地球上に不要だ。人類は...
-
人間はウィルス・・・
-
安倍元首相は国葬ですか?
-
宇宙人は地球に来てるなぜ秘匿...
-
世界中で水不足になっていると...
-
地球温暖化がいけない理由
-
人間様中心社会?「SDGs」
-
人間の生態系の覇権が奪われる...
-
CO2を集めて宇宙に放出できませ...
-
アメリカ軍のNASAがUFOの研究部...
-
月はどうして光るのですか
-
山本太郎が総理大臣になる可能...
-
2012年地球滅亡について3
おすすめ情報