【お題】甲子園での思い出の残し方

理由も添えてお答えください。
JR北海道が10年ほど前、石勝線列車火災事故などを引き起こした際、
その当時すでにPC枕木が主流になっていたのに、
全路線網の約6割が木枕木、保線用機械も国鉄式を使っているなどと非難されました。
福知山地区も新三田~篠山口間以外はまだ木枕木です。
それに地上子が国鉄時代と何ら変わっていないのはなぜでしょうか。
それぞれの理由をお伝えください。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    五能線が2030年代以降枕木をPCに変更するらしいが、
    会社の経営環境が違うので、じゃぁ、2030年代以降も木枕木でOK?
    できない会社は倒産したほうがいいぞ。
    https://gonosen-noshiro.manabing.jp/featured/gon …

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/15 18:44
  • うーん・・・

    大動脈である、山陽本線も山口県内はjrの2023年の公式輸送密度では、岩国~新山口間は7721人、新山口~下関間は7694人とあります。
    つまり、この路線のこの区間も旅客需要は赤字ということなのですね。
    貨物がないと、黒字転換できないのですね。
    では、ここも木枕木に変更して、経費節減はできないのでしょうか。
    実際に関東の地方私鉄では経費節減策として実施しているところもあるそうですし。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/16 09:56

A 回答 (2件)

No1です。



JR東日本とJR西日本では経営環境が全く異なります。
なにしろJR東は首都圏のJR網をもっていますからね。
かたや京阪神はJR網といわれるほどの密度もないし私鉄との競争もあります。
京阪神以外は新幹線をのぞき多くが赤字路線です。

両者の経営基盤の差は1964年から製造された103系電車の運用でもはっきりしています。JR東日本の山手線では1988年にサヨナラ運転をしていますが、JR西日本の環状線では2017年にサヨナラ運転です。

100名以上の死者をだしたJR福知山線事故だってATCの設置をけちって後回しにしたために列車の暴走を許してしまいました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

PC枕木よりも木製の方がコストが安いからですよ。


それ以上のものでも以下でもありません。

利用頻度が低いところは整備が少々あとまわしでもそれで十分だという考えでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!