
在庫計算をするためのストアドプロシージャを作っています。
Microsoft SQL Server Management Studioで実行すると1秒もかからないのですが、
Microsoft Access(Office 365)のパススルークエリーで実行すると7秒程度かかってしまいます。
どちらも
exec ストアドプロシージャ名(引数1, 引数2...)
で実行しています。
他にもいくつかストアドプロシージャを作っているのですが、
他の分はAccess側で実行しても遅くなりません。
確認すべきところがありましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- その他(Microsoft Office) *Office 2021への乗り換えについて 2 2022/09/02 18:06
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Excel(エクセル) セキュリテイリスク このファイルのソースが信頼出来ないため********* 1 2023/03/02 10:09
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESSでパススルークエリにパラメータを使用したい
その他(データベース)
-
Access→Oracleデータ参照にはADOとパススルークエリどちらが良い?
その他(データベース)
-
ODBC経由の処理が遅い
SQL Server
-
-
4
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
5
レコード削除時に(サブ)フォームに表示される#Deleted"について"
Access(アクセス)
-
6
Accessからストアドプロシジャ実行方法教えてください
その他(データベース)
-
7
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
8
パススルークエリの使い方
SQL Server
-
9
ACCESS のクエリー実行に異常に時間がかかる
その他(データベース)
-
10
スクロールバーをVBAで操作したい
Access(アクセス)
-
11
Access 削除クエリが重い
その他(データベース)
-
12
Access クエリ実行が急に非常に遅くなりました。
Access(アクセス)
-
13
ACCESSでコントロールソースの変更
Access(アクセス)
-
14
Accessのリンクされたテーブルでリンク先ではデータを変更出来ないようにするには?
Access(アクセス)
-
15
アクセスをネットワークでリンクさせると非常に遅い!?
その他(データベース)
-
16
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
17
列名XXXXが無効です
SQL Server
-
18
ODBCリンクの際にACCESSでは読み取り専用にしたい!
Oracle
-
19
AccessのDAO.ExecuteとDoCmd.RunSqlの違いについて
その他(データベース)
-
20
Accessでテーブル名やクエリ名一覧の抜き出し
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
モジュール違反て何?
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
regファイルでワイルドカードを...
-
Openイベントを開始させないで...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
英語版での表示
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
ペイントの「最近使った画像」...
-
bashで変数にパイプを入れ、コ...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
CLASSPATHの確認方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報
DBはサーバーです。
OSはWindows Server 2019 Standard、SQL Server 2019です。
集計の対象となるデータ件数は12万行程度で、最終的にAccessに返されるのは150件程度です。
項目件数は18です。
ちなみに条件を指定せずに集計させると、SSMSでは4秒、Accessのパススルークエリーでは180秒かかりました。
リンクテーブルでは遅すぎるので計測していません。
普段からストアドやテーブル値関数等を使って、極力SQL Serverで処理させるようにしています。
パススルークエリーを元にしてSelectしたり、リンクテーブルをJOINした選択クエリが遅くなるというのは今までありましたが、パススルークエリーそのものではSSMSで実行したときと変わらないのが普通でした。