重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏の構ってちゃんがしんどいです。
付き合って半年くらいたった同い年の彼氏がいます。

私からの返信が遅かったり(と言っても20分くらいです)すると電話をかけてきて、その場で仲良く話せるならまだいいのですが、必ずと言っていいほど最後は拗ねて、

脈絡もなく「じゃあね」と言います。
これが始まるともう手に負えなくて、「どうしたの?」「寝るの?」と聞いても「じゃあね」としか返ってこなくなるか無視されます。

彼にとってこの「じゃあね」は別れるの意味らしく、だいたい「今までありがとう、さよなら」と続きます。

これは本気の別れ話ではなく、単に私の気を引きたい試し行動なのはわかるのですが(彼は大体別れる気なんてそもそもない、と言います)何度やめてと言ってもやめなくて疲れてしまいました。

最近はめんどくさくて放置しています。
大体こういう流れになるのは夜が多いのでそのまま一晩経ってしまえば彼も元に戻っていて、解決するのですが、今日は先ほどやられました。

彼は放置されるとますます拗ねて悪化するタイプなのですが、私ももう機嫌を取るのに疲れました。

別れたくないので直して欲しいのですが、どうすれば一連の行為を反省してくれますかね?

やっぱりずっと放置して、向こうから連絡が来るのを待ったほうがいいのでしょうか?

私も昔は同じことをよくやりましたし、不安になって試したくなる気持ちは分かります。

彼氏に、「最近冷たい、LINEの返事遅い」と言われたらなるべく早く返信するようにしていますし、電話も出ているのに何がそんなに気に食わないのだか、、。

ちなみにこれをやられるのはもう何回目か…数える気も起きません。

やられたことのある方、やったことのある方、彼とのお付き合いの仕方などアドバイス頂けると嬉しいです。

先ほど別れたくないと書きましたが、本当に彼のことが好きなのか分からなくなっています。
別れたくはないんですけどね…。

A 回答 (8件)

彼は変わりませんよ。


何度もやめてと言っているのにやめないのがその証拠です。
好きな人が嫌がることを平気で繰り返す時点でもう愛情なしです。
愛情なしの人と付き合い続けたいでしょうか?
どんどんひどくなっていくと予想されますので
彼に「もし次にそれをしたら本気で別れるから」と伝えるのも一つの手かなと。
運が良ければピタッとやめてくれるかもしれません。
でも、それをしたところで彼は変わらないと思います。
あなたと一緒にいることで、そのような甘えが出てきてしまっているのです。
イライラするような相性の合わない人とは、早めにお別れを決断するべきです。
    • good
    • 0

こればっかりはタイプなので仕方ないところもありますが、よくお付き合いされているなぁと感心します。


はっきり申し上げますと、治りません。
そういう人なんです。
貴方が彼はそういう人だからとこれまで通りお付き合いしていけるのならいいと思います。
余談ですが私の知人にそういう人と結婚した人がいますが、子供ができてもその調子で子供にまでヤキモチを焼きだし、手に負えなくなり離婚した夫婦がいます。ご参考までに。
    • good
    • 0

彼氏くん。

。犬じゃないんだからさー

オウム返しの法則 お試しにどーぞ

恋の駆け引き。。場合によっては取り返しのつかないこともあるかと思いますが、
彼氏くんは 大丈夫でしょ

面倒臭いと言うか 幼稚ですね
男はその子だけではないから!

思いっきり 突き放す!
    • good
    • 0

よくお付き合いされますね。


がまん強いと思います。

私だったら、「じゃあね」と言われたら、すぐその瞬間に「じゃあね」と返して、電話を切ります。

「今までありがとう、さよなら」と言われたら、「こちらこそありがとう、とても感謝してる、さよなら」と返します。

人を試すことは、決してやってはいけない、間違ったことです。
試されることにつき合うことも、決してやってはいけないことです。

人を試す人は、正直でない人、嘘つきな人です。
愛する人に、正直でない人、嘘つきな人は、つきあってはいけない人です。

好きな人に嘘をつく人は、暴力を振るう人、ものを盗む人と変わりはありません。

「人を試すことは、うそをつくことであって、好きな人にやることじゃない」
「もう二度とやらないでほしい」
「これからは、あなたの言うことをそのまま誠実に信じることにする」
と言いましょう。

そしてそれからは、
「じゃあね」と言われたら、「じゃあね」と返し、
「今までありがとう、さよなら」と言われたら、「こちらこそありがとう、さよなら」と返しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここまで悪化したのはここ最近です。
彼氏には、引き止めてくれる=好き
引き留めない=そこまでの愛 みたいな図式があるらしく、本当に別れてしまいそうです。

二度とやらないで、とは何回も伝えているのですが、誠実に受け取るという返し方は思いつきませんでした。

やってみます

お礼日時:2020/04/18 15:29

別れたくないなら、放置して、反省というか、何故放置されているのかと、どのようにすべきかを考えさせた方がいいと思います。


考えがまとまらないうちに、あなたが反応してしまうので、彼氏の甘えが助長されるのではないでしょうか。
あなたも、彼氏のどこが好きなのか考えてみたもいいと思います。
楽しくない恋愛は、ストレスを溜めるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最初の頃は楽しくお付き合いしてきました。
でもここ最近、やっぱりコロナで会えなくなってからこういうことが多くなりました。

たしかに、わたしから反応してしまったら構ってもらえる!と彼を助長させてしまいますね。
今日は辛いけどこのまま放置してみます。
悪化してもう別れる!と来そうでそれが怖いです

お礼日時:2020/04/18 15:27

甘えん坊な彼氏の性格が貴方にとって疲れるものであれば、貴方と性格の不一致ですね。


日本の離婚原因の1番の理由は性格の不一致です。
貴方は彼と家庭を持ち仕事をこなしながら、子育てをする中で、甘えん坊の旦那を相手できますか?
甘えん坊の旦那を尊敬し、周りや子供に誇れますか?
彼と別れが来た時、今の時間を有意義だった、時間やお金の無駄ではなかったと思えますか。
ちょっとだけ、周りを見てみましょう。
普通や、素敵な男性って以外にいませんか?
一度立ち止まって、人生を見渡してみては?
答えは見つかるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の性格上、なかなか人を嫌いにならなくて…。
好きな人ができればその人が大好き!という風になるので周りに目を向けてもなかなか恋愛感情まで持つことができず今の彼とダラダラ続いてしまっています。

でもそんなことだからなかなか抜け出せないのかもしれません。周りをよく見てみます

お礼日時:2020/04/18 15:25

自分はあっさりしてるので、やられても結構放置しちゃいますw


手取り早く別れるor放置かなぁ…

でも、別れたくないとのことなので!!

その彼氏がかなり理論的な人ならもう自分の周りの人から意見を聞いて、その統計でもまとめて目の前に出すとか。

感情的な人なら一つ一つ順を追って自分の気持ちをゆっくり説明するとか…

こう言うのを提案します!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、放置した方が良い方向にむきますかね?
彼氏はどちらかというと感情的で、周りへの不信感が強めです。
昔彼女に浮気されたらしく、捨てられたくない願望というか、ネガティブです。

ゆっくり説明したくても無視されるか、その場だけで全然効かないんです。どうしたものか…

お礼日時:2020/04/18 15:23

モラハラ・DV仕草ですね。



彼氏さんは幼児のような精神状態なんですよ。質問者様に甘えて精神的ケアも求めてるだけなので、お母さんの代わりみたいなもんです。ベビーシッターをやらされる側は当然に疲れます。今はまだ余力があるから付き合ってあげられるだけで、そういう関係は遅かれ早かれ破綻します。一方的に負担を強いられる方の忍耐が頼りなんで、我慢の限界が来たら嫌いになって終わります。

私も好きだった人がこういうタイプだった事がありますが。ある意味で魅力があるんですよね。振り回されてジェットコースター状態ですから。それを新鮮な恋愛だと脳も勘違いしてる状態なので。早く別れた方がいいですよ。その彼氏は変わらないし、誠実さ思いやりなどに欠けていて、あまり人間性は良くないタイプです。付き合っても心が安らぐことは無いです。別れてからしばらくしたら、いいように利用されてたなぁって気付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共通の友人がいるのですが、彼の評価は甘えん坊やかまってちゃん、わがままだと聞いています。

お母さんの代わりですか…。
親に放置されているという感じはしないので意外でした。
利用されているなと思うことはあります。でもまだ好きなので目を逸らしてしまうんです。だめですね…

お礼日時:2020/04/18 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A