dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうおじいさん、おばあさんですよね?いくら若く見せてもそれは隠せないと思います。

特に、68年生まれ。私たちよりだいぶ昔に生まれてるはずなのに、今が全盛期に見えてしまい

ます。。。令和パワーですか?

A 回答 (8件)

若いやつと比べるのが失礼ですよ。



今の若者は心が老けてる。使えない。

あ、関係ないけど、シティハンターの香も、その年代。知らないか。。。
    • good
    • 0

今年還暦の1960年生まれですが。


同世代では、田原俊彦、サンプラザ中野くん。真田広之、佐藤浩市、松尾貴史、船越英一郎、氷室京介、松田聖子(一学年下)東ちづる、山田邦子、紺野美沙子、黒木瞳、石田えり、岸本加世子 あたりです。

 そしてなんと言っても今日即位一年を迎えた今上天皇が1960年生まれです。
    • good
    • 0

50年代の人


はぁ~いっ

完全なジジイですがまだ現役
60年代?
もっと働け

68年?
小僧じゃないか
エラそうコクな


いった感じでしょうか
    • good
    • 0

65年生まれです。


まだまだ若いですよ!まだおじいさんではないですよ。
55歳まだまた体はバキバキですよ!
    • good
    • 0

50代でしょう。


社会を動かしている中心の年代ですよ。
全盛期そのものです!」
    • good
    • 0

1968年生まれで有れば二十歳前後で丁度バブル時代を経験しているはずです。



あの頃の若者は今の若者以上に弾けて娯楽を楽しみ、消費も沢山していました。

だから初老の52歳といってもその時やり残した事を始めたり、趣味を何十年も続けていたりと未だ青春を謳歌している人もいます。

今の若者の方がスマホばかり見つめて猫背で歩き、活気を感じないですね。
    • good
    • 0

>令和パワーですか?


いや 昭和パワーです

「四十、五十は洟垂れ(はなたれ)小僧
 六十、七十は働き盛り
 九十になって迎えが来たら
 百まで待てと追い返せ 」
-渋沢栄一
次期(2024年ころ)に変わる お札の肖像になる人の言葉です
    • good
    • 0

68年生まれって、1968年生まれっていうことですよね?



おじいさん、おばあさんではないです

まだ50代前半です
人生の折り返し地点辺りだと思います

ちなみに、質問者さんのお父さんやお母さんはおいくつですか?

それと若く見せてるわけではなくて、まだ若いですので、お間違いないように……
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!