
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
HTML に出てくる href は hyperlink reference の略ですが、CSS の hover は何かの略というわけではありません。
hover だけでちゃんとした一つの単語です。したがって「エイチオーバー」などのように h と over とを分けた解釈は誤りです。
実際の英語の発音を片仮名で表すなら、hover は「ホバー」や「ハバー」のようになるでしょう。もし「フーバー」と読む人がいたら、その人は英語の事をよく知らないかあるいはよほど耳が悪いのでしょう。
(goo の英和辞典で発音が聞けます。)
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=hover& …
参考 URL は CSS の規格の原文です。一応「回答の根拠」です。
ちなみに、CSS の hover はリンクにしか使えないわけではありません。もし hyperlink over の略だとすると、名前と実際が一致しませんね。
参考URL:http://www.w3.org/TR/CSS21/selector.html#dynamic …
No.3
- 回答日時:
どこで知ったというわけではないのですが、
WebのやりとりがHTTP(ハイパーテキスト・トランスファー・
プロトコル)ですし、
Webページ作成はHTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)ですし、
属に言うWeb上のリンクは、ハイパーリンクの略ですから。
No.2
- 回答日時:
hoverは日本語読みをするならホバーですね。
この意味は「あるものの上空にとどまって浮かぶように飛ぶ」(ハチドリやヘリコプターなどのように)ことです。
マウスのポインターを文字なり画像なりの上に重ねる様子が丁度ヘリコプターが飛んで来て上に浮かぶ(ホバーリングする=hovering)ようにも見える事からhoverを使うのではないかと思います。
根拠?えー、英和辞典を引いて見て下さい。そのように書いてあると思います。CSSでこの文字を見たときに直感的に理解しました。
CSSは私も本を読みながら独学しています。お互い頑張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字について
-
人の名前のローマ字表記について
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
人生相談の「相談者」
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
-
英語のスペル
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
「ゆう」という名前の表記方法
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
英語のリスニングで(主に女性...
-
この英語の読み方をカタカナで...
-
タイムスとタイムズ
-
「ネイティブスピーカー」の反...
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
アメリカ東部と西部での発音の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の名前のローマ字表記について
-
ローマ字について
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
「ゆう」という名前の表記方法
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
英語のリスニングで(主に女性...
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
リリカ という名前を英語にした...
-
英語のスペル
-
タイムスとタイムズ
-
日本語の語尾の「です」は英語...
-
インターフェイスとインターフ...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
接客での英会話~ワンオーダー制~
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
おすすめ情報