dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3/25頃に、OCNが開通しました。

1.plalaへの事前に問い合わせした時の回答では、「OCNさんへ開通した時点で、その旨、お客様から連絡しなくても、plalaは自動的に解約になります。開通が3月中であれば、4月分の請求はありません」と言われました。

2.あと、光電話もNTT東日本からOCNへ乗り換えましたが、両方から請求が来ています。

(OCNの請求は当然ですが)plalaとNTT東日本からの請求理由がいまいち解りません。
●NTT東日本ご利用料金(ひかり電話)2200円 ●NTT東日本光コラボ回収代行分(インターネットマンションタイプ)3960円 いずれも4月分です。

電話がコロナ対応で繋がらないので、質問しました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ぷららのよくある質問からです。



ご利用の決済方法により、実際の引き落としが利用月より数ヶ月後になることがございます。
ご利用されている決済方法の明細などで、請求された料金のご利用日をご確認ください。

■「光パックwithフレッツ」「ぷらら高速モバイルオプション(EM)」をご利用の場合
「フレッツ等ご利用料金」については、利用翌月に請求されるため、退会月の翌月分として一ヶ月遅れてのご請求になります。予めご了承下さい。

■ぷらら光をご利用の場合
ぷらら光の退会は、光回線の廃止手続きが伴うため、退会のお申し込みを受け付けてから最短で7営業日※後が退会完了日となります。
なお、退会月のご利用料金は、退会完了日までの日割計算でご請求させていただきます。
※営業日とは、土日祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く日のこと

なお、ご不明な点がある場合、退会から3ヶ月以内でしたら当月含めて6ヶ月前までの明細等がマイページ「利用状況照会」で確認が可能です。(確認にはご利用されていた契約のユーザーIDと本パスワードが必要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
クレカの請求明細には、4ガツブンと記入されていますが、
ご回答のとおり、数か月遅れもあり。もしかしたらそうかなあ、と私も思います。

マイページ、3月ころは確認できましたが、今入力すると「契約者はいません」と表示されてしまいます

お礼日時:2020/05/25 14:47

NTT東日本の料金に合算なりの請求をしていると、通常よりも一ヶ月とか数ヶ月遅れての請求となります。


そのために、NTT東日本の請求では、4月分の利用料金でも、ISPは、3月分の請求ってことはざらにあります。

光コラボで、ISPが提供していないサービスについては、NTT東西からの提供となります。
よって、一部ISPは、IP電話を提供していないために、NTT東西がIP電話を提供することになり、その料金が加算されることになります。

一応、NTTぷらら、NTTCom、NTTドコモは、自社で家庭用のIP電話を提供しているってことになっているんですけどもね。
https://flets.com/collabo/list/
NTT東西か、ISPで選択なり出来たなら、NTT東西提供のIP電話を契約って可能性はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
>NTT東日本の料金に合算なりの請求をしていると、通常よりも一ヶ月とか数ヶ月遅れての請求となります。
そのために、NTT東日本の請求では、4月分の利用料金でも、ISPは、3月分の請求ってことはざらにあります。

なるほど、よく解りました。

お礼日時:2020/05/25 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!