No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wi-Fiは、携帯通信端末のキャリア電波とは別物だから。
極端な話、SIMカードが装着されていない端末や契約していない端末は「圏外」表示になります。
でもWi-Fiは普通に使えます。
そんなわけで、契約できていないか、SIMカードが装着されていないか、通話のための電波が届いていない ”圏外” ……だからってこと。
※ Wi-Fiは他の機器を経由してインターネットへ接続する手段の一つです。
No.2
- 回答日時:
無線LANと携帯電話の電波は全く別もの。
だから、携帯電話の電波が入っても、無線LANが届かない場所とか使えない場所は、多数ある。
そもそも、無線LANは、見通しのよい場所で、最大100m程度しか届かない。
携帯電話よりも圧倒的に届く距離は短い。また、無線LANは、設定しなければ使えないから、そこから中にアクセスポイントがあっても使えないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホの小文字gについて
-
長年眠っていた古いスマホを充...
-
jpg の結合方法
-
アンドロイドスマホ。カメラに...
-
スマホの通話切断について
-
モバイルSuica定期の領収書をプ...
-
謎の着信
-
通信事業者の留守番電話 発信 ...
-
スマホを充電するだけでお金が...
-
google playエラー
-
ドコモ・らくらくスマホの初期...
-
Android 10 時刻設定(秒)
-
モバイルデータが使えない
-
スマホが消えた
-
国産電電公社系NTTdocomoの「教...
-
4gケータイで+メッセージが...
-
ドコモ製品不買運動したら、教...
-
特殊詐欺電話かかってきましたか。
-
GooglePixel9を、画面にガラス...
-
スマホのバッテリーが何%になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステータスバーにある三角のマ...
-
携帯電話機から基地局に届く距...
-
解約したスマホの異常なバッテ...
-
スマホのトップ画面に飛行機の...
-
携帯電話の電波を遮断して使用...
-
スマホは電源を切ってても、電...
-
携帯基地局を制限する条例を制...
-
携帯電話妨害装置と電波法
-
携帯電話からの110番通報
-
公衆電話は必要だと思いますか...
-
基地局のないところで携帯から...
-
スマホ広告の通信料について 海...
-
薬局でのスマホ使用について
-
Wihi入力で圏外表示はなぜ
-
室内用のアンテナを自作できますか
-
電波が良くなるシール
-
建物の中で弱いPHS電波を強くす...
-
何のパネルか知りたい
-
ずばり、携帯とPHSの違いは・・...
-
家の中でアンテナが立ちません
おすすめ情報