
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もクレオスの水性トップコート缶(
http://www.mr-hobby.com/itemDetail.php?iId=266 )で光沢・半光沢・つや消しを使っているので、光沢 :艶々のテカテカな仕上がり
半光沢 :若干の光沢感が残っていて、表面のプラスチックぽさと似た様な鈍くテカる感じ
つや消し:表面のプラスチックぽさは消えていて細かくザラついた状態
というと分かり易いかもしれませんね。
汚し塗装をどういう風に表現したいのかでつや消し・半光沢を選択するのが良いのではないでしょうか。
普通は、汚れている状態・風化して塗装ハゲやボロボロになっている部分がある状態に対してはつや消し処理をするのがセオリーなのですが・・・
『ガンプラは自由だ!』
と某名人のセリフを高々に掲げるのであれば、貴方の好きな様に思うがままにやってみるのが正しいのかもしれませんね。
私は小心者なので、使わない余剰パーツとか廃棄前のランナーとかで試してみますけど。
No.1
- 回答日時:
「ウェザリング」は汚し塗装ですので、風化とか泥汚れとかを再現する事になりますから光沢では行わないのが通常ですね。
トップコートを光沢で仕上げる時は艶々のキレイな塗装のコーティングに使い、ウェザリングは行わない場合にしておいた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラットベースの使い方が分か...
-
プラモデル トップコートの重...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
ガンプラのスミ入れやつや消し...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコン皮膜のとり方
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
プラモ塗装重ね塗りについて
-
コルクの塗装について
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
mr.カラーうすめ液をカーペット...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
薄め液
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデル トップコートの重...
-
黒鉄色について教えてください。
-
フラットベースの使い方が分か...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
光に反射しにくい・つや消し、...
-
つや消しの上からデカール
-
つや消し色の上につや有り色を...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
初めてガンプラを組み終わって...
-
つや消しクリアーについて
-
完成品フィギュアにつや消しを...
-
塗装を落とさずにつや消しだけ...
-
ドール(SD)メイクの完全な...
-
水性トップコートスプレーつや...
-
Mrカラーの91番
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
-
スモークの塗装について
-
RGサザビーをかったのですがト...
-
ガンプラについて質問したいの...
-
クッションフロアと壁の隙間を...
おすすめ情報
半光沢でもダメでしょうか